レース見解

宝塚記念2018ダンビュライトの見解

The following two tabs change content below.
川田 信一
川田 信一
1978年、東京都出身。単撃理論の提唱者・ 趣味で始めたメルマガが、人気薄の単勝を的確に当てることで評判に。わずか半年で2,000人を超える読者が口コミだけで集まる。グリグリの人気馬を迷わず消し、穴馬の単勝を的中し続けている生粋の単勝馬券師。

ファン投票では17位と下位のランクインになったが昨年のクラシック路線では皐月賞3着など堅実さが目立つダンビュライト。4歳になりAJCCを完勝。大阪杯、クイーンエリザベス2世カップと中距離路線を歩み春の大一番を目指しここまで駒を進めた。

改めて名手武豊に鞍上が戻ることで上位人気が予想される1頭と言って良いだろう。スワーヴリチャードが安田記念を選択しサトノダイヤモンドが押し出されるように1人気と混戦模様な今年の宝塚記念。
初G1制覇を宝塚記念で飾れるか、それとも馬券圏内でとどまる馬なのか。

キタサンブラックとのコンビで強烈な印象を残してきた武豊。そんな彼に選ばれた馬となれば簡単には消せないと思うのがファン心理。海外帰りは消しなのか? マリアライトの近親なら買いなのか? 厩舎や騎手、ローテーションなどを中心にダンビュライトという馬を紐解いていこう。

[血統]父はこのレースで2着も産駒成績は?

2012年にオルフェーヴルの2着とこのレースで好走したのがダンビュライトの父ルーラーシップ。父同様に同年のAJCCを制し、クイーンエリザベス2世カップからのローテーションとなった。その雪辱を果たし父の評価を上げられるのか期待のかかる一戦になるだろう。

ではその産駒たちの成績はどうだろうか。
阪神競馬場は決して得意とは言えないのが数値の導きだした答えだ。最後の直線に坂の無い平坦競馬場に良績が集中している。

阪神競馬場に限定すると2000m-2400mで成績が良い。宝塚記念の行われる2200mでは複勝率33%と比較的高い数値を出せており適性面には問題が無いと言えそう。

母系に目を向けると近親にマリアライトがいる。マリアライトは2016年にドゥラメンテを破って宝塚記念を制した馬。ダンビュライトの母タンザナイトとマリアライトの母クリソプレーズが姉妹で、父ルーラーシップはこのレースで2着となれば物凄い相性が良いレースと見ることもできる。血統面から考えると馬券圏内は十分に可能と判断して良いだろう。

[厩舎]音無厩舎の鬼門、それが阪神芝2200m

これまでも音無厩舎所属馬が宝塚記念に出走してきたが、最初の挑戦となった2004年のリンカーン3着がこれまでの最高着順と苦戦している。コース別に見ても2015年以降8戦して勝ち星なしと厳しい状況が続いている。阪神芝2000mであれば勝利数は全コース中1位と成績を残せているだけにこの200mの差を埋められるかどうか。音無厩舎の仕上げに期待がかかるところだ。

[騎手]勝率トップ!名手武豊の得意舞台

血統、厩舎と推しきれないデータとなったが武豊騎手はそれらを払拭してくれるかもしれない。武豊騎手における阪神芝2200mは勝率が全コースの中でトップなのだ。(2015年以降騎乗機会20鞍以上)

基本的には京都や小倉で良績が目立ち、阪神コースは水準レベル。表を見てもらうとわかるが阪神芝2200mは唯一の阪神コースでのランクインとなっている。複勝率は50%を超えており、ランクインした中だと京都も50%となっている。2200mという特殊な距離への自信があるのか。この数値は“追い風”と言えるデータになりそうだ。

春の大一番だけに乗り替わりは良いとは言えない。サトノダイヤモンドやキセキなど多くの馬が乗り替わりとなる今年の宝塚記念。継続騎乗になる穴馬の激走には注意したい。

[ローテ]海外帰りは危険!?勝利へは厳しい道

前走が海外だった馬はここ10年で勝利していないように厳しいローテーションと言える。これまでの成績は0-2-1-9と馬券圏内に入ったのは3例のみ。ドゥラメンテ、ジェンティルドンナ、ルーラーシップの3頭ですら馬券圏内がやっと。見えない疲れがあるというのが実情なのかもしれない。馬券に入れた上記のような名馬クラスの3頭も、前走は海外で勝利もしくは2着だったように連対していることが必須条件となっている。

疲れがあったとしても能力が違えば好走出来ていたと考えることも出来るがダンビュライトはその器にあるのか。海外で敗退からのローテーションはマイナスデータと言わざるを得ない。今年のメンバーレベルなら巻き返せるのか、慎重に判断したいところだ。

[その他]距離適性を見せるか!?2200m重賞勝馬の宝塚記念における成績は?

非根幹距離にあたる2200mは王道な距離とは異なる存在。それゆえに距離実績を持った馬の成績が良い。前年の宝塚記念以降に2200m重賞を勝った馬はその年の宝塚記念で好走する。5人気ながら2着に好走したダノンバラードもきっちりと仕留めることが出来るデータだ。

このデータは過去5年で3勝2着2回3着1回、4年で連対馬を輩出している。
宝塚記念は過去20年振り返ってもゴールドシップの1度のみしか連覇が出来ていないレースで、前年の勝馬を軽視する形をとると更に精度が高くなる。

今年はの宝塚記念覇者サトノクラウンとAJCC勝馬のダンビュライトの2頭のみ。前年覇者を軽視すれば該当馬はダンビュライトのみになる。これは大きなアドバンテージになりそうだ。

2018年(該当2頭)
ダンビュライト ?着
→AJCC
サトノクラウン ?着
→宝塚記念

2017年(該当2頭)
サトノクラウン 1着
→京都記念
ゴールドアクター 2着
→オールカマー

2016年(該当4頭)
マリアライト 1着
→エリザベス女王杯
キタサンブラック 3着
→セントライト記念
ラブリーデイ 4着
→宝塚記念
サトノクラウン 6着
京都記念

2015年(該当3頭)
ラブリーデイ
→京都記念
ラキシス 8着
→エリザベス女王杯
ゴールドシップ
→宝塚記念

2014年(該当2頭)
メイショウマンボ 11着
→エリザベス女王杯
ヴェルデグリーン
→AJCC オールカマー

2013年(該当4頭)
ダノンバラード 2着
→AJCC
フェノーメノ 4着
→セントライト記念
トーセンラー 5着
→京都記念
ナカヤマナイト 6着
→オールカマー

[まとめ]逆風データが多く過信禁物!?今年のメンバーレベルなら足りる可能性も

このレース不振の音無厩舎やローテーションで見れば不安材料が多い。しかし、マリアライトの近親といった血統面や騎手、距離実績で見ると不安材料を払拭するだけの魅力があるともとれる。終わってみれば「武だった」「2200m実績馬」だった、なんて声が聞こえてきても全然おかしくないはずだ。

大阪杯が創設され2年目でメンバーレベルが分散したことにより各種データは変わってくる可能性も十分にあり、どれを中心に取るかがカギになる。ダンビュライトは上位人気が予想されるが、どこまで人気を集めるによって、扱い方も変わってくるだろう。

馬券の組み立て次第では安易に消せない存在である一方、勝負するなら思い切って「消し」とするのもアリな存在になる。その判断を迫られる、悩ましい1頭になりそ

関連記事

  1. セントウルステークス2018逆転王者を目指すラブカンプー
  2. 富士ステークス2018レッドアヴァンセが侮れない理由とは
  3. 神戸新聞杯2018の最新見解・データ
  4. 函館記念2018ブレスジャーニーの復活なるか!?
  5. レパードステークス2018アドマイヤビクターが格上挑戦で結果を出…
  6. [重賞レースの概要・見どころ]京都金杯
  7. 京阪杯2018の最新見解・データ
  8. 関屋記念2018プリモシーンは古馬相手に通用するのか

新着記事

人気競馬書籍の著者で、各種メディアでも活躍する講師陣が、競馬予想に役立つ情報を”完全無料で”お届けします。競馬予想大学には、オッズ・日刊コンピ・過去データ分析・血統・調教と各分野のプロフェッショナルの講師陣が在籍しています。

アーカイブ

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP