レース見解

京都大賞典2018昨年同様ここから復帰するシュヴァルグラン

The following two tabs change content below.
川田 信一
川田 信一
1978年、東京都出身。単撃理論の提唱者・ 趣味で始めたメルマガが、人気薄の単勝を的確に当てることで評判に。わずか半年で2,000人を超える読者が口コミだけで集まる。グリグリの人気馬を迷わず消し、穴馬の単勝を的中し続けている生粋の単勝馬券師。

昨年のジャパンカップを5番人気ながら勝利したシュヴァルグラン。その前哨戦は、今回同様に京都大賞典だった。今年もジャパンカップを制覇し、暮れの大一番を目指すローテーションがここから始まる。

ただし、昨年と違う点がひとつある。それは、宝塚記念をパスしているということだ。今年は大阪杯から天皇賞(春)へ挑み、その後は休養。ゆったりと間隔を空けて、京都大賞典に駒を進めている。ジャパンカップから有馬記念に、少しでも力を残すための作戦なのだろうか。シュヴァルグランの適性を考えれば、プラスに作用しそうである。

ジャパンカップ以降は、乗れるなら、ボウマン騎手が騎乗していたが、今回は改めて福永騎手へ手が戻る予定。ケガの状態が気になるところだが、乗れると判断した今年のダービージョッキーなら、心配は要らないだろう。

また、京都大賞典の行われる2400mはシュヴァルグランが得意としている距離で、一度も馬券圏内を外していない。今回も、その能力でクリアできるのか? あらゆる角度からシュヴァルグランを分析していきたい。

[騎手]負傷から復帰直後で状態は如何に?

京都芝2400mにおける福永騎手は勝率16%で、勝率で見ると高い成績のように感じるが、単勝回収率が33%しかなく、人気でも信頼度が低いと言える。ただし、今年の成績だけで見てみると、1番人気で1着、2番人気で2着、と、人気通りの騎乗ができており、そこまでマイナスな評価としなくても良さそうだ。

過去10年の京都大賞典では2009年にスマートギアで2着に入った経験がある。それ以降は人気馬に騎乗しておらず、上位人気の予想されるシュヴァルグランであれば、好走出来そうだ。

コース適性や、レース適性に大きな問題は感じないが、それでもケガの状態が気になるところである。10月3日の日本テレビ盃で復帰が予定されており、その日の騎乗の様子も確認しながら判断するといいだろう。

騎手 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
川田将雅 21% 32% 57% 126% 80%
ルメール 32% 47% 63% 72% 88%
武豊 35% 35% 47% 164% 80%
M.デム 25% 35% 55% 55% 69%
松山弘平 13% 19% 32% 86% 79%
福永祐一 16% 32% 32% 33% 52%
和田竜二 11% 19% 22% 58% 54%
藤岡佑介 17% 17% 33% 45% 67%
浜中俊 8% 33% 38% 31% 62%
岩田康誠 8% 27% 39% 66% 83%
幸英明 6% 17% 22% 22% 43%
酒井学 8% 17% 25% 76% 90%
荻野極 17% 17% 50% 200% 133%
松若風馬 5% 23% 27% 47% 41%
高倉稜 8% 23% 39% 16% 97%
四位洋文 6% 17% 22% 23% 98%
シュタル 11% 33% 44% 54% 248%
小牧太 4% 8% 15% 33% 31%
フォーリ 13% 25% 38% 102% 92%
国分優作 8% 17% 17% 41% 41%
秋山真一 7% 7% 20% 460% 172%
富田暁 20% 20% 20% 166% 80%
杉原誠人 33% 33% 33% 656% 170%
藤田伸二 50% 50% 50% 375% 120%
小林徹弥 17% 17% 17% 978% 136%
アッゼニ 100% 100% 100% 480% 180%
長岡禎仁 100% 100% 100% 1910% 450%
古川吉洋 0% 21% 21% 0% 64%
松田大作 0% 22% 33% 0% 76%
藤岡康太 0% 14% 14% 0% 64%

※京都芝2400m 2015年以降の集計結果

[厩舎]絶対的信頼感のある友道厩舎

京都芝2400mにおける友道厩舎は、勝率39%で、勝利数は10という成績を残しており、全厩舎のなかで最も多く勝ち星を稼いでいる。2位の角居厩舎や西園厩舎は3勝にとどまっており、3倍の成績をおさめているのだ。

それでも過去10年の京都大賞典では、昨年シュヴァルグランが記録した3着が最高着順だった。この馬は昨年同様に目標をジャパンカップとしていることが考えられるため、ここも仕上げきってはこないのではないだろうか。

ただし、厩舎の適性が高すぎるため、自然と好走してくる可能性も高い。下手なレースにはならないだろう。

調教師 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
(栗)友道康夫 39% 58% 65% 113% 88%
(栗)角居勝彦 14% 27% 50% 53% 75%
(栗)西園正都 27% 36% 55% 227% 148%
(栗)木原一良 13% 31% 44% 70% 111%
(栗)清水久詞 22% 56% 67% 205% 270%
(栗)藤岡健一 20% 40% 50% 54% 75%
(栗)松田博資 18% 36% 36% 89% 67%
(栗)大久保龍 22% 33% 44% 213% 116%
(栗)橋田満 17% 25% 33% 150% 116%
(美)手塚貴久 25% 25% 50% 51% 65%
(栗)本田優 25% 25% 38% 175% 230%
(栗)松永昌博 33% 33% 33% 88% 43%
(美)小島茂之 40% 40% 40% 776% 192%
(栗)石坂正 25% 25% 25% 70% 33%
(栗)中村均 5% 26% 32% 64% 93%
(栗)宮本博 8% 31% 54% 16% 136%
(栗)藤原英昭 14% 43% 57% 52% 107%
(栗)渡辺薫彦 17% 50% 67% 35% 93%
(栗)角田晃一 17% 50% 50% 70% 90%
(栗)池江泰寿 6% 13% 38% 19% 64%
(栗)河内洋 9% 18% 36% 23% 50%
(栗)川村禎彦 11% 22% 44% 243% 187%
(栗)音無秀孝 7% 13% 20% 19% 25%
(栗)森秀行 9% 18% 18% 47% 27%
(栗)大根田裕 25% 50% 50% 125% 125%
(栗)松元茂樹 8% 8% 23% 21% 284%
(栗)橋口慎介 20% 20% 60% 44% 114%
(栗)橋口弘次 13% 13% 25% 107% 61%
(栗)池添兼雄 17% 17% 33% 56% 76%
(栗)石橋守 17% 17% 17% 108% 31%

※京都芝2400m 2015年以降の集計結果

[血統]ディープインパクト産駒を超える、ハーツクライ産駒

京都芝2400mにおけるハーツクライ産駒は、勝率13%で勝利数はディープインパクト産駒を凌ぎ、1位という成績を残している。

シュヴァルグラン自身も、2400m戦では【4-1-2-0】と馬券圏内を一度も外しておらず、昨年のジャパンカップではマカヒキやレイデオロ、キタサンブラックを破って勝利しており、この距離に高い適性を示している。

過去の京都大賞典では、シュヴァルグラン自身が昨年3着、2015年にカレンミロティックが3着、2012年にギュスターヴクライが3着と、勝ち馬こそ出ていないが、好走馬が多く出ている。コース適性、レース適性、どちらの面においても特に問題ないと考えていいだろう。

種牡馬 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
ハーツクライ 13% 19% 30% 70% 50%
ディープインパクト 13% 20% 30% 38% 56%
キングカメハメハ 15% 25% 34% 71% 64%
ステイゴールド 15% 27% 38% 215% 104%
ハービンジャー 6% 22% 25% 33% 55%
ネオユニヴァース 9% 23% 27% 13% 37%
アドマイヤドン 33% 50% 50% 281% 148%
ブラックタイド 13% 13% 13% 36% 17%
ジャングルポケット 6% 28% 50% 11% 150%
マンハッタンカフェ 3% 14% 21% 27% 78%
ゼンノロブロイ 6% 18% 35% 12% 61%
ルーラーシップ 9% 27% 27% 30% 42%
シンボリクリスエス 6% 13% 31% 21% 66%
チチカステナンゴ 11% 22% 33% 212% 105%
グラスワンダー 11% 22% 22% 28% 28%
ダイワメジャー 20% 40% 40% 238% 120%
アドマイヤボス 25% 50% 50% 125% 125%
ストーミングホーム 11% 11% 33% 243% 234%
タニノギムレット 17% 17% 33% 100% 78%
ナカヤマフェスタ 50% 50% 100% 140% 250%
マーベラスサンデー 20% 20% 20% 104% 38%
ベーカバド 33% 33% 33% 216% 63%
ワークフォース 9% 9% 9% 25% 14%
ディープスカイ 50% 50% 50% 325% 175%
フジキセキ 20% 20% 20% 150% 48%
ダンスインザダーク 50% 50% 50% 210% 80%
タイキシャトル 100% 100% 100% 6900% 2210%
エイシンデピュティ 100% 100% 100% 1230% 370%
メイショウサムソン 0% 30% 30% 0% 63%
ヴィクトワールピサ 0% 29% 43% 0% 225%

※京都芝2400m 2015年以降の集計結果

[脚質]2400mなら切れる末脚

過去10年の京都大賞典において、3着内に入った30頭中、25頭が上がり3ハロン1~5位以内の馬だった。これを満たさずに勝利したのは、これもキタサンブラックのみである。

シュヴァルグランはこれまでに出走した2400m戦で、必ず上がり3ハロン1~3位以内の末脚を繰り出せている。

適性を持った距離であれば、今回もいつもの末脚を披露してくれることだろう。ここでの大崩れは考えづらく、軽視は禁物である。

上がり3ハロンタイム 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1位 27% 64% 64% 273% 249%
2位 36% 36% 55% 1603% 410%
3位 18% 36% 64% 130% 146%
4~5位 0% 14% 24% 0% 68%
6位~ 2% 3% 8% 2% 16%
1~5位 17% 33% 46% 408% 190%
前走1位 21% 43% 43% 123% 78%
前走2位 0% 0% 0% 0% 0%
前走3位 17% 33% 50% 168% 137%
前走4~5位 23% 31% 46% 107% 166%
前走6位~ 3% 10% 19% 271% 100%
前走1~5位 17% 29% 38% 107% 102%

※京都大賞典 2008年以降の集計結果

[前走]勝ち切るには厳しいローテーション?

過去10年の京都大賞典において、3着内に入った30頭中、28頭が前走で重賞に出走していた馬だった。そのなかでも天皇賞(春)から挑んだ馬は、2016年のアドマイヤデウスが2着、2015年のサウンズオブアースが2着など、好走する馬も多く出ている。

しかし、勝ち切るまでに至った馬は出ておらず、人気の予想されるシュヴァルグランにとってはマイナスとなりそうだ。これまでのシュヴァルグランの戦歴を見ても、距離短縮のタイミングで敗れていることばかり。改めて2400mへの距離を慣れさせる、ジャパンカップへ向けた準備の一戦なのだろうか。「勝利」を意識するとなると、このローテーションはマイナスになるだろう。

前走クラス 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
500万下 0% 0% 0% 0% 0%
1000万下 0% 0% 0% 0% 0%
1600万下 0% 33% 33% 0% 73%
OPEN特別 0% 7% 7% 0% 18%
G3 14% 18% 21% 94% 42%
G2 8% 17% 21% 97% 118%
G1 11% 24% 45% 455% 177%
重賞 11% 20% 31% 247% 119%

※京都大賞典 2008年以降の集計結果

[馬体重]適性体重内での出走になりそう

過去10年の京都大賞典において、3着内に入った30頭中、26頭が460キロ~519キロの馬体重だった。ここから漏れる馬で勝利したのは2016年のキタサンブラックのみである。キタサンブラックのような名馬クラスでなければ、この条件をクリアできないと考えたい。

シュヴァルグランの前走は474キロで、この適性範囲内から漏れることはないだろう。昨年も好走できているレース。このデータからはは心配不要と考えていい。

馬体重 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
420~439kg 0% 0% 0% 0% 0%
440~459kg 0% 0% 18% 0% 59%
460~479kg 6% 13% 22% 32% 42%
480~499kg 10% 23% 33% 79% 109%
500~519kg 15% 30% 30% 894% 232%
520~539kg 14% 14% 29% 25% 37%
540kg~ 0% 0% 0% 0% 0%
460~519kg 10% 21% 28% 240% 112%

※京都大賞典 2008年以降の集計結果

[人気]人気を背負った方が良いタイプ

過去10年の京都大賞典では、1番人気もしくは2番人気の馬が、8年連続で馬券に絡んでいる。また、1~3番人気の馬が揃って馬券圏内に入ったことは1度もない。

シュヴァルグランに関しては、人気を背負った時を中心に好走出来ているタイプ。ジャパンカップこそ人気薄に評価を落としたが、2400mという距離であれば崩れない点を考慮すると、不当に人気がなかったと言えるだろう。

ただ、今回に関しては勝ち切るところまで行けるか? という存在になってくる。2,3着も視野に入れて馬券を組み立てていきたい。

人気 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1番人気 30% 40% 60% 67% 74%
2番人気 10% 20% 50% 35% 80%
3番人気 20% 20% 30% 101% 55%
4番人気 20% 40% 50% 177% 107%
5番人気 10% 10% 20% 184% 54%
6番人気 0% 40% 40% 0% 114%
7番人気 0% 20% 40% 0% 267%
8番人気 0% 0% 0% 0% 0%
9番人気 0% 0% 0% 0% 0%
10番人気 0% 0% 0% 0% 0%
11番人気 20% 20% 20% 3324% 752%
12番人気 0% 0% 0% 0% 0%
13番人気 0% 0% 0% 0% 0%
14番人気 0% 0% 0% 0% 0%
15番人気 0% 0% 0% 0% 0%

※京都大賞典 2008年以降の集計結果

[まとめ]好走必至もアタマまでは…

ここまでのデータを振り返ってみると、プラスに作用するデータが多く揃った印象だ。

シュヴァルグランに関しては、「状態」という言葉がカギとなるだろう。一つは鞍上の状態。ケガから復帰してすぐに良い騎乗が出来るのか? これについては復帰から当日までの様子をもとに判断したい。もう一つは馬の状態。休み明けからも走れるタイプだが、昨年は3着に敗れている。目標を先に見据えていると考えると、アタマでの大勝負は避けたいところだ。ここを勝って、ジャパンカップや有馬記念は要らない、とは考えづらいオーナーだろう。

シュヴァルグランは、好走してくる可能性は高くとも、2,3着になることも考えておきたい馬、という評価にまとめたい。

関連記事

  1. [重賞レースの概要・見どころ]東海S
  2. [重賞レースの概要・見どころ]中山金杯
  3. 関屋記念2018エイシンティンクルついに重賞へ挑戦
  4. 札幌記念2018サングレーザーは2000mをこなせるのか
  5. 新潟2歳ステークス2018のレース回顧 
  6. ジャパンカップ2018の最新見解・データ
  7. スワンステークス2018のレース回顧
  8. エルムステークス2018ミツバは中央重賞制覇なるか

新着記事

人気競馬書籍の著者で、各種メディアでも活躍する講師陣が、競馬予想に役立つ情報を”完全無料で”お届けします。競馬予想大学には、オッズ・日刊コンピ・過去データ分析・血統・調教と各分野のプロフェッショナルの講師陣が在籍しています。

アーカイブ

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP