レース回顧

CBC賞2018のレース回顧

The following two tabs change content below.
川田 信一
川田 信一
1978年、東京都出身。単撃理論の提唱者・ 趣味で始めたメルマガが、人気薄の単勝を的確に当てることで評判に。わずか半年で2,000人を超える読者が口コミだけで集まる。グリグリの人気馬を迷わず消し、穴馬の単勝を的中し続けている生粋の単勝馬券師。

7月1日(日)に中京競馬場で行われたCBC賞は、4番人気のアレスバローズが中団追走から差し切って見事に優勝。9番人気のナガラフラワーが、こちらも差し脚を見せ2着。先行勢が崩れるなかで粘りを見せた、8番人気のセカンドテーブルが3着に入った。1番人気に支持されたダイメイフジは直線で見せ場なく11着に敗退。2番人気のペイシャフェリシタは15着、3番人気のアサクサゲンキは直線で猛追するも4着と差し及ばなかった。

上位人気3頭が揃って馬券圏外になったことで3連単は166,990円の高配当が飛び出したが、CBC賞は波乱決着が多く、例年通りと言ってもいい結果に収まった印象だ。

前半600mは32秒7と過去10年で最も速いタイムになり、先行した馬は厳しい展開となったこのレース。差し馬が1着・2着に入りながら見せ場を作れなかったダイメイフジはなぜ負けたのか? アレスバローズが勝てた要因は? レース全体と各馬の走りについて振り返っていこう。

CBC賞2018のレース分析

内からトウショウピストが好スタートを決めると、すぐさまワンスインナムーンがそれに応戦し先頭へ。セカンドテーブルがこれを追いかける展開になり、先行集団はかなりのハイペースになった。前半が32秒台だったことは過去10年で1度もなく、超の付くハイペースになったと言えるだろう。

開幕週にも関わらず、土曜日から馬場は差し有利の傾向が出ており、逃げ馬の勝利はわずかに1勝だけ。CBC賞でも直線では内側を避け、各馬が外へ持ち出すシーンが印象的だった。砂埃も大きく舞い上がっていたように、特殊な馬場状態だったのかもしれない。

ダイメイフジはレース前のデータ分析記事で、危険なデータがあることを示唆していたが、その通りの結果になった。その他の各馬についても、当日の傾向やデータ分析と照らし合わせて、勝因・敗因を振り返っていきたい。

CBC賞2018の各馬の勝因・敗因・次走展望

1着:アレスバローズ

前走の鞍馬ステークスは、上がり3ハロン1位の32秒4と強烈な脚を見せながら、差し届かずという消化不良なレースだった。2走前も同様の結果で惜しい競馬の連続。今回は、このコース得意の川田騎手へ乗り替わりで鞍上強化となっていた。鞍上はこれまでの結果を分析していたのか、いつもと比べると前目での位置取りを選択した印象を受ける。そして、スムーズに直線を迎えると、ディープインパクト産駒らしい切れ味を見せ、2着に1馬身1/4差をつけて快勝。テン乗りにも関わらずこの結果は、さすがとしか言いようがないだろう。

2015年のウリウリ、昨年のシャイニングレイに続くディープインパクト産駒でのCBC賞制覇となったが、2頭ともにその後は勝ち星に恵まれていない。差す競馬でスプリント路線を歩むのは容易ではなく、CBC賞だからこそ結果を残せたとみることができるかもしれない。レッドファルクスのようなレベルにあれば話は別だが、展開が向いた可能性もあるこの馬に対しての過信は禁物だ。

サマースプリントシリーズの次戦以降、川田騎手はイギリス遠征で不在となるため、不安要素はさらに増える。勝ち馬ながらも、次走へ向けては厳しい評価を下したほうがいいのではないだろうか。

レース前のデータ分析の内容と照らし合わせると、アレスバローズはほとんどのデータをクリアできていたことがわかる。前走5着からの巻き返しや、当日の上位人気馬の項目に該当していた点は大きい。来年もアレスバローズのような馬を探すといいだろう。

2着:ナガラフラワー

前走1600万特別を勝利してここに挑んだ9番人気ナガラフラワーは、2着と好走。道中は勝ったアレスバローズとほぼ同じ位置取りで進み、直線では馬群を捌いて伸びを見せた。重賞実績のない昇級馬はCBC賞では苦戦していただけに、一気に高いパフォーマンスを示した印象だ。アレスバローズ同様、明らかに展開が向いての好走なので、次走以降で人気を集めるようであれば慎重な判断が必要だろう。

鞍上の高倉騎手は2度目の騎乗になったが、最近はとにかく乗れている。重賞での騎乗機会が少ないながらも、目黒記念のノーブルマーズで2着に入って以降、宝塚記念で3着、今回2着と、騎乗機会3連続で馬券圏内入り。どれも人気薄でのことなので、次走以降も高倉騎手とコンビを組むナガラフラワーならば注目したい。

3着:セカンドテーブル

昨年の2着馬ながら8番人気と低評価だったが、今年も3着に好走したセカンドテーブル。先行馬に不利な展開だったにもかかわらず崩れなかったあたり、自力では上位だったのだろう。鞍馬ステークスのように、人気を背負うと崩れるタイプ。ゆえに強い競馬だったからといって、次走以降人気を集めるようであれば注意したい。単勝オッズで10倍を切るような場合は注意が必要だ。

4着:アサクサゲンキ

上がり3ハロン32秒9で猛然と追い込んだアサクサゲンキは、3着に1/2馬身及ばず4着に敗退した。ダイメイフジやスノードラゴンが後方から伸びを欠いたことを考えると、強い競馬を見せたと判断していい。ただし、武豊騎手が騎乗すれば必ず人気を集めるタイプの差し馬。今回のように、あとちょっとで取りこぼすことは今後も多く発生しそうなので、過度な信頼を置くのは危険な馬になるかもしれない。

レース前のデータ分析でも指摘したように、3歳馬や葵ステークスからのローテーションの馬は今年も勝つことができなかった。葵ステークスが重賞に変わっても継続したデータになったので、来年も忘れずにチェックしておいたほうがいいだろう。

5着:レーヴムーン

13番人気で5着と実績馬を相手に好走した印象のレーヴムーン。前走は1600万特別を負けての格上挑戦だったが、パワーアップを示してみせた。先行する競馬で結果を残せたのは陣営も収穫だったはずだ。

この着順とパフォーマンスが次走どう評価されるかにもよるが、自己条件での出走になった場合は人気を集めそう。その一方、スプリント戦得意のアドマイヤムーン産駒ゆえに、また重賞戦線に戻ってくるかもしれない。人気がなければケアは怠らないほうがいいだろう。

11着:ダイメイフジ

このペースは決して不利ではなかったはずのダイメイフジだが、直線で伸びを欠き、11着と大敗してしまった。特に気にかかる点もなく、道中はスムーズな競馬だったが、重賞の速いペースになると崩れるあたり、まだこれからの馬なのかもしれない。

ダイメイフジのデータ分析記事でも触れたように、森田厩舎所属の苦手データに当てはまってしまった印象もある。ちなみに、同じ厩舎のダイメイプリンセスも敗退した。また、前走4コーナーにおける位置取りデータにも阻まれた格好。CBC賞はこの馬のパフォーマンスを出し切れなかったレースなのかもしれない。であれば、次走以降大きく巻き返してくる可能性が高い。今回の結果で見限らないようにしたい馬だ。

まとめ

超ハイペースと特殊な馬場を生かせた馬が上位に好走。とりわけ3着のセカンドテーブルは、次走以降も強い競馬を見せてくれそうだ。連対馬2頭については過信禁物で、展開が今回同様に向きそうな場合にのみ、評価するようにしたい。大きく敗れたものの不利な条件が重なったダイメイ姉弟は、巻き返してくる可能性が高いと判断できる。

データ面で振り返ると、いくつか崩れた部分もあったが、その一方で継続した項目も多い。今年も6歳馬が馬券圏内を独占し、3歳馬が敗れたように、年齢データは有効と言えそうだ。また、ペイシャフェリシタが2番人気を裏切ったように、関東馬も相変わらず不振だった点も強調できる。来年もこれらのデータを参考に、CBC賞的中を目指したい。

関連記事

  1. 新潟記念2018ブラストワンピースは3歳馬でも勝てるのか
  2. スプリンターズステークス2018の最新見解・データ
  3. 北九州記念2018のレース回顧 
  4. セントライト記念2018ギベオンは初の中山をこなせるか
  5. 京阪杯2018の最新見解・データ
  6. ジャパンカップ2018の最新見解・データ
  7. 毎日王冠2018アエロリットは前走惜敗のリベンジなるか!?
  8. 小倉記念2018の最新見解・データ

新着記事

人気競馬書籍の著者で、各種メディアでも活躍する講師陣が、競馬予想に役立つ情報を”完全無料で”お届けします。競馬予想大学には、オッズ・日刊コンピ・過去データ分析・血統・調教と各分野のプロフェッショナルの講師陣が在籍しています。

アーカイブ

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP