競馬データ分析

中山ダ1200mを徹底解剖

The following two tabs change content below.
アバター
競馬予想大学編集部
競馬歴10年以上のスタッフが担当。データの取り扱いが得意で、馬券の収支に直結するデータを配信することを心掛けています。競馬予想大学を通して1人でも多くの方が競馬で勝つ楽しみを味わって頂けるよう全力を尽くします。

こんにちは。編集部のUです。

今回は中山ダ1200mの傾向を徹底的に分析したいと思います。まずは、コースの特徴から整理していきましょう。なお、データ集計期間は2010年1月1日~2018年12月17日としています。

中山ダ1200mの特徴

コースの概要

スタート地点は2コーナー奥の芝コース。引き込み型のスタートで、外枠の方が芝部分を走れる距離が長くなっているのが特徴。3コーナーまでの距離は約502mで、この区間も含めて4コーナーまでは緩やかな下り坂。よって、全場のダート短距離戦の中で最も序盤のペースが速くなりやすいのが特徴。

最後の直線は芝と大差のない308mで、残り200mを過ぎた付近から高低差約2mの急勾配。その先にゴールを迎えます。直線距離こそ短いものの、ゴール前に坂があるため、道中のペース次第では様相が一変することもあります。

[ミニ] レコード・平均タイム[/ミニ]

中山ダ1200mのレコードは2008年カペラSでビクトリーテツニーがマークした1分8秒7です。この日は雨で重馬場となったうえに快速馬が序盤から激しい先行争いを繰り広げて前半3F32秒7という超ハイペース。結果、後方で脚を溜めたビクトリーテツニーが大外から34秒8という芝並みの上がりタイムで差し切り勝ちを収めました。

なお、集計期間中の平均タイムは1分13秒5、平均上がり3ハロンタイムは38秒3でした。

[ミニ] クラス別タイム・平均ラップ[/ミニ]

(クラス別タイムとラップタイムの表が入る)

クラス別の勝ちタイムは3歳未勝利が1分12秒74で古馬オープンが1分10秒29となっています。

2歳新馬より3歳新馬が、2歳未勝利より3歳未勝利が遅くなっているのは、凍結防止剤や乾燥が影響を及ぼす冬季の番組が3歳戦には多いことが主な原因でしょう。その点を除けば、概ねクラスが上がるのに比例してタイムも速くなっています。

中山ダ1200mの平均ラップは12.04-10.74-11.52-12.30-12.43-13.12となっています。

僅かな差はありますが、1F目が12秒前後、2F目が10秒台半ば~後半というのはどのクラスでも大差がありません。序盤は下りが続くため3F目でも緩まないので、前半の方が速い前傾ラップになるのが最大の特徴。直線には急坂が待ち構えているので、短距離戦でありながら消耗戦・持久力勝負という言葉が相応しいかもしれません。

[ミニ] 上位人気の成績・馬券種別平均配当・三連複万馬券率[/ミニ]

1番人気は勝率33.9%、連対率52.8%、複勝率64.1%。すべてにおいて1番人気の平均を上回る数字をマークしており、単複ともに回収率は80%台をキープ。1番人気の妙味がまずまずあると見て良いコースでしょう。これには、大手生産者が力を入れていないカテゴリであり、過剰人気が多くないことも影響しているかもしれません。

2~5番人気についても概ね平均的で、単複回収率は僅かに高い水準です。

人気 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1番人気 34% 53% 64% 80% 83%
2番人気 18% 38% 50% 79% 82%
3番人気 14% 27% 40% 87% 83%
4番人気 10% 20% 34% 80% 81%
5番人気 7% 17% 27% 83% 82%

※中山ダ1200mの2010年以降の集計結果

続いては馬券種別のデータです。

(馬券種別平均配当の表が入る)

単勝の平均配当は1009円。対象1079レース中534レースが500円未満、292レースが500円以上1000円未満の配当であり、1000円から2000円が136レース、2000円以上5000円未満が86レース、単勝万馬券は7レースでした。

馬連の平均配当は5959円で、平均配当の示す通りに2000円以上5000円未満が対象1079レース中269レースで、ボリュームゾーンとなっています。1万円以上は129レースなので、万馬券はおよそ9回に1回ということになります。

3連複の平均配当は24895円。1000円未満は僅か82回でシェアにして7.6%。最も多いのは1000円以上5000円未満の配当で408レース、シェアにして37.8%でボリュームゾーンとなっています。万馬券配当は389レース。10000円以上のシェアは36.1%です。

3連単配当は1万円未満が241レースでシェア22.3%、1万円以上5万円未満が436レースでシェア40.3%となっています。なお100万馬券の出現は30レースで、シェアでは2.8%。上位人気の安定感がやや高いこととは反する結果ですが、中山としては高配当が出やすいコースという一面も持ち合わせています。

中山ダ1200mのデータ・傾向

枠別成績

[ミニ] 有利な枠、不利な枠[/ミニ]

中山ダ1200mの枠別成績を見ていきましょう。

枠番 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1枠 6% 12% 17% 55% 66%
2枠 5% 12% 17% 69% 62%
3枠 6% 11% 17% 53% 69%
4枠 7% 13% 19% 77% 74%
5枠 6% 13% 19% 56% 64%
6枠 7% 14% 21% 65% 76%
7枠 7% 14% 20% 58% 70%
8枠 8% 15% 22% 77% 75%

※中山ダ1200mの2010年以降の集計結果

中山ダート1200mの外枠有利は全場・全コースの中でも有名な定説ですが、そのとおりに8枠が勝率・連対率・複勝率の全てにおいてトップ。全体的に見ても1~3枠より4~5枠、4~5枠より6~7枠、そしてそれ以上に8枠、と言って差し支えない成績です。

これはひとえにレース数の多さと、そのレースにおけるフルゲート率の高さが要因と言えるでしょう。

ちなみに、芝の路盤改修ほど話題にはなっていませんが、中山ダートも2018年の4回開催を前に路盤改修が行われています。サンプルが少ないので判断は難しいところですが、やや5~6枠の好走が増え、8枠の好走が減少したという傾向も。番組数の多い主要コースなので、この点については今後も注意深く見守る必要があります。

脚質別成績

[ミニ] 有利な脚質・不利な脚質[/ミニ]

次に脚質別の有利、不利を見ます。

脚質上り 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
平地・逃げ 20% 35% 45% 168% 146%
平地・先行 14% 26% 38% 122% 127%
平地・中団 4% 9% 16% 52% 61%
平地・後方 1% 3% 5% 17% 25%
平地・マクリ 0% 0% 0% 0% 0%

※中山ダ1200mの2010年以降の集計結果

逃げた馬は勝率20.4%、複勝率45.4%。単勝回収率が168%、複勝回収率は146%。単勝オッズ10倍未満の馬が逃げた場合であれば勝率は34.0%・複勝率63.0%です。

ダート短距離戦とあって逃げのアドバンテージは大きく、どのオッズ帯で見ても概ね単複ともに100%を超える好成績。逃げられる可能性のある馬は、馬券対象に加えるべきとも言えます。

勝率13.6%・複勝率26.4%で、単勝回収率122%、複勝回収率127%と堅調なのが「先行」です。全体の約77%は4コーナー5番手以内から勝ち馬が出るコースなので、逃げ馬を見ながらレースを進める馬たちの好走確率も高くなっています。

「中団」は勝率4.3%、複勝率15.8%。逃げ・先行に比べると大幅に好走率が下がります。新馬・未勝利の0勝クラスで力の足りない馬が含まれて数字を引き下げてしまっていることも事実ではありますが、特別戦に限っても勝率5.2%、複勝率19.8%と上昇の幅は大きくありません。

「後方」は勝率1.1%、複勝率4.7%。こちらも新馬・未勝利では能力の足りない馬が大半なので、全体の成績が良くありません。特別戦では勝率3.0%、複勝率9.2%まで上昇しています。

全体的に、勝負圏内は4コーナーで先団にいる馬。差しが届くには展開の助けが必要であり、非常に有利な逃げ馬と、その直後で運ぶ先行が主な馬券対象です。

前走距離別成績

前走距離別成績では、同距離が勝率7.4%、複勝率21.7%。距離延長が勝率5.4%、複勝率15.7%。距離短縮が勝率5.4%、複勝率17.1%となっています。

大まかに言えば、同距離が最も好成績。距離短縮と距離延長に一見大きな差は見られません。

同距離のうち、最も総数の多い同コース(中山ダ1200m)は勝率8.4%、複勝率24.0%。さすがに単複回収率は60%台に留まっていますが、同距離の平均以上をマークしている点は軽視できません。同じダート1200mでは、阪神・京都も平均以上となっています。

距離短縮の前走コースで最も多いのは東京ダートを走っていた馬。東京ダ1400mの勝率6.2%、複勝率21.2%は距離短縮全体の平均を超えているものの、単勝回収率43%、複勝回収率61%が示すように配当妙味が見込みにくいきらいがあります。1300m・1600mの方が好走率・回収率ともにいくらか期待が持てますが、強調するほどの数字ではありません。

注目はダ1400mでも京都・阪神・中京。いずれも複勝率90%を超えており、関西圏の1400mコースが意外な穴馬を育んでいます。

前走上がり3F順位別成績

前走上がり3F順位別成績は、どの程度の影響を持っているでしょうか。

前走脚質 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
3F1位 14% 23% 31% 82% 72%
3F2位 12% 21% 30% 82% 71%
3F3位 9% 19% 28% 59% 73%
3F~5位 9% 19% 27% 61% 74%
3F6位~ 5% 10% 16% 65% 71%

※中山ダ1200mの2010年以降の集計結果

前走上がり3F1位は勝率13.5%、連対率23.4%、複勝率31.2%でトップの数値です。2位は勝率11.5%、連対率21.2%、複勝率29.5%で僅かに劣りますが、回収率はほぼ同水準。

前走上がり1~2位を合算してクラス別成績を見ると、最も勝率・連対率・複勝率が高いのは未勝利クラス。当然人気になりやすいですが、複勝率は37.3%まで上昇します。

ただし、原則的には逃げ・先行が強いコースなので、前走4コーナー先頭(勝率11.2%、複勝率27.1%)、同2~3番手(勝率10.3%、複勝率28.2%)にも同水準の価値があります。

重・不良馬場になった時の注意点

まずデータ対象の1079レース中、重馬場での施行は130レース、不良馬場は91レースでした。重・不良馬場時を合算して見ていくと、1番人気の勝率は37.6%、複勝率が67.4%であり、良馬場時よりも大きく上昇しています。その分、2番人気は勝率16.7%、複勝率45.2%と、こちらはダウン。同様に3番人気も僅かながら下がっています。

枠順別成績は以下のようになります。

枠番 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1枠 5% 11% 16% 34% 65%
2枠 4% 9% 16% 24% 59%
3枠 6% 12% 18% 57% 71%
4枠 7% 13% 21% 53% 63%
5枠 7% 14% 19% 35% 66%
6枠 6% 12% 19% 40% 58%
7枠 8% 16% 22% 66% 62%
8枠 8% 15% 21% 83% 66%

※中山ダ1200mの2010年以降の集計結果

雨が降った方が外枠有利は顕著に。同時に目立つのは1・2枠の好走率が低下する点です。

中山ダ1200mの馬券に生かせる前走コース別データ

前走好走馬の前走コース別成績

まずは前走好走馬(1~3着)の前走コース別成績を見てみましょう。

前走コース 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
中山・ダ1200 18% 32% 42% 69% 71%
東京・ダ1400 18% 32% 47% 68% 86%
新潟・ダ1200 14% 26% 37% 78% 72%
東京・ダ1300 18% 35% 49% 64% 87%
福島・ダ1150 14% 24% 36% 105% 95%
京都・ダ1200 15% 23% 33% 69% 66%
阪神・ダ1200 17% 36% 44% 72% 91%
中山・芝1200 36% 46% 50% 105% 71%
中京・ダ1400 17% 30% 37% 95% 59%
門別・ダ1200 11% 18% 29% 104% 178%

※中山ダ1200mの2010年以降の集計結果

同コース(中山ダ1200m)は最も総数が多くなっており好走率も高いですが、人気になりやすく回収面はもう一つ。

そこそこの数がありつつ高回収率なのは福島ダ1150mの好走馬。人気になりにくいのが利点で、単勝回収率は105%。複勝回収率95%も高い水準で、馬券的には覚えておきたいポイントです。

好走率の高さが目を引くのが中山芝1200m。なんと勝率は驚異の36.4%。複勝率50%であり、回収面も優秀です。

非常に珍しいのが門別ダ1200m、つまり地方場が入ってきている点。対象の27件中、交流重賞は2レースのみで、大半は前走が重賞以外の交流レースに出走したJRA所属馬か、ホッカイドウ競馬からの転入初戦でした。

前走凡走馬の前走コース別成績

続いては前走凡走馬(6着以下)の前走コース別成績です。

前走コース 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
中山・ダ1200 3% 7% 12% 67% 64%
東京・ダ1400 3% 8% 12% 36% 51%
東京・ダ1600 6% 12% 16% 61% 78%
東京・ダ1300 3% 6% 12% 65% 93%
東京・芝1400 4% 8% 11% 54% 59%
福島・ダ1150 5% 8% 12% 83% 56%
京都・ダ1200 4% 11% 16% 77% 83%
新潟・ダ1200 2% 6% 12% 27% 87%
京都・ダ1400 9% 13% 18% 349% 144%
中山・芝1600 5% 10% 15% 98% 70%

※中山ダ1200mの2010年以降の集計結果

前走凡走馬について、まず目立つ傾向は前走6着以下からの巻き返しが多くない点でしょう。また、全体的な回収率の低さから、前走で負けていた馬が巻き返す場合は何らかの理由で察知されており、妙味がさほどない、ということも関係していると予測できます。

そんな土壌にあってズバ抜けた回収率を記録しているのが、前走京都ダ1400mで凡走していた馬たち。同じ条件であれば、関東馬・関西馬での好走率の差もさほどないので、単純にこのステップそのものに穴を生む理由があると捉えても問題なさそうです。

まとめ

何と言っても逃げ馬が有利で、4コーナーを5番手以内で通過できる先行力がモノを言うコース。カペラSを筆頭に上のクラスでは鮮やかな差し・追い込みが決まるシーンも見られますが、原則的には前有利が揺るぎない舞台です。

また、お馴染みの外枠有利は数字が示す通りではありましたが、馬場改修の影響が見え隠れしている点は今後も注意深く見守りましょう。

そして、平均配当が示すとおり高配当が出やすいコースですが、1番人気の成績は平均以上。つまり、1番人気絡みの高配当を狙うべき舞台とも言えます。

工夫次第では攻略しやすい舞台とも言えますので、今回の検証を馬券戦略に役立てていただければ幸いです。

アバター

競馬予想大学編集部

投稿者の記事一覧

競馬歴10年以上のスタッフが担当。データの取り扱いが得意で、馬券の収支に直結するデータを配信することを心掛けています。競馬予想大学を通して1人でも多くの方が競馬で勝つ楽しみを味わって頂けるよう全力を尽くします。

関連記事

  1. 中山芝2500mを徹底解剖
  2. 阪神ダ1400mを徹底解剖
  3. 中山芝2000mを徹底解剖
  4. 中山芝1600mを徹底解剖
  5. 中山ダート2400mを徹底解剖
  6. 中山芝2200mを徹底解剖
  7. 阪神ダ1800mを徹底解剖
  8. 中山ダート1800mを徹底解剖

新着記事

人気競馬書籍の著者で、各種メディアでも活躍する講師陣が、競馬予想に役立つ情報を”完全無料で”お届けします。競馬予想大学には、オッズ・日刊コンピ・過去データ分析・血統・調教と各分野のプロフェッショナルの講師陣が在籍しています。

アーカイブ

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP