競馬データ分析

中山芝2200mを徹底解剖

The following two tabs change content below.
アバター
競馬予想大学編集部
競馬歴10年以上のスタッフが担当。データの取り扱いが得意で、馬券の収支に直結するデータを配信することを心掛けています。競馬予想大学を通して1人でも多くの方が競馬で勝つ楽しみを味わって頂けるよう全力を尽くします。

こんにちは。編集部のUです。

今回はタイトルのとおり中山芝2200mの傾向を徹底的に分析したいと思います。まずは、コースの特徴から整理していきましょう。なお、データ集計期間は2010年1月1日~2018年12月17日としています。

中山芝2200mの特徴

コースの概要

スタート地点は4コーナー脇、ホームストレッチの右奥にあるポケット地点。ここからスタートして“おにぎり型”と例えられる外回りコースを一周回ってゴールを目指すコースです。1コーナーまでの距離は約432m。そこから緩やかな下りを経ておにぎりの頂点付近にあたる2コーナーへ。さらに2コーナーを過ぎて向正面から3~4コーナーにかけては約4.5mの下り坂。最後の直線は内回りと同じく310mで、残り200mを過ぎた付近から高低差2.4mの急勾配。その先にゴールを迎えます。

[ミニ] レコード・平均タイム[/ミニ]

中山芝2200mのレコードは2004年セントライト記念でコスモバルクがマークした2分10秒1です。野芝で行われるので速いタイムの出やすい4回中山で記録されました。同開催では古馬の重賞オールカマー(中山芝2200m・GⅡ)も行われますが、3歳限定重賞のセントライト記念で出たレコードが15年近くも保持されています。

なお、集計期間中の平均タイムは2分16秒3、平均上がり3ハロンタイムは36秒2でした。

[ミニ] クラス別タイム・平均ラップ[/ミニ]

(クラス別タイムとラップタイムの表が入る)

クラス別の勝ちタイムは3歳未勝利戦が2分16秒56で古馬オープンが2分12秒99となっています。

2歳戦には番組が組まれておらず、3歳の未勝利・500万下は1・2・3回開催でしか番組かないため、速い時計での決着が少なくなりがち。また、3歳オープン古馬オープンはGⅡの番組しかないので平均が速くなります。こういった背景により、クラスごとの格差が大きくなっています。

中山芝2200mの平均ラップでは12.63-11.47-12.67-12.69-12.84-12.59-12.37-12.18-11.92-11.72-12.09となっています。

1コーナーまでの距離が長いうえに急坂もあるので序盤のペースは上がりにくく、先行争いも激しくなりません。

上のクラスになるほど道中のラップが緩みにくく、スパート地点も早くなり、持久力が問われるのが大きな特徴。最後の1Fは急坂を含むので、ラストが失速するラップとなっています。ただし、3歳の未勝利・500万下では最後の3Fでの瞬発力勝負となりやすい性質があります。

[ミニ] 上位人気の成績・馬券種別平均配当・三連複万馬券率[/ミニ]

1番人気は勝率29.1%、連対率50.7%、複勝率64.2%。連対率・複勝率は概ね及第点と言える成績ですが、勝率がやや低くなっています。2・3番人気も平凡ですが、その分4番人気が平均値を大きく上回る活躍を見せています。5番人気も平均強。やや足りないと思われている馬が、変わり身を見せるコースと言えるかもしれません。

人気 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1番人気 29% 51% 64% 65% 81%
2番人気 19% 38% 50% 77% 79%
3番人気 13% 27% 39% 81% 75%
4番人気 16% 29% 42% 136% 99%
5番人気 8% 19% 31% 84% 99%

※上位人気の成績2010年以降の集計結果

続いては馬券種別のデータです。単勝の平均配当は902円。対象134レース中64レースが500円未満、104レースが1000円未満の配当であり、1000円から2000円が19レース、単勝万馬券は1レースのみでした。

馬連の平均配当は4970円で、平均配当の示す通りに2000円以上5000円未満が対象134レース中42レースで、ボリュームゾーンとなっています。

平均配当が1万9470円である3連複では1000円以上5000円未満の配当が54レース、シェアにして40.3%でボリュームゾーンとなっています。万馬券配当は40レース・29.8%にとどまっており、こちらは平均配当の示す通りとはいかず、7割が万馬券に満たない配当という結果でした。

3連単配当は1万円未満が31レースでシェア23.1%、1万円以上5万円未満が59レースでシェア44%となっています。なお100万馬券の出現は2レースで、シェアでは1.5%となっています。3連複配当でも見えたように、中山としては高配当が出にくいコースと言えるかもしれません。

(馬券種別平均配当の表が入る)

中山芝2200mのデータ・傾向

枠別成績

[ミニ] 有利な枠、不利な枠[/ミニ]

中山芝2200mの枠別成績を見ていきましょう。

種牡馬 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1枠 5% 10% 17% 52% 49%
2枠 8% 17% 26% 108% 88%
3枠 9% 15% 19% 59% 71%
4枠 7% 15% 23% 47% 71%
5枠 8% 13% 23% 51% 59%
6枠 9% 15% 21% 88% 62%
7枠 7% 15% 23% 58% 96%
8枠 5% 14% 18% 48% 59%

※中山芝2200mの2010年以降の集計結果

まず目に付くのは最内の1枠と、大外の8枠の不振。特に1枠は多頭数での成績不振が顕著で、15頭立て以上では僅か4勝(1・1・4・5番人気)で勝率2.8%。人気薄の好走も少なく、不利な枠と認定した方が良さそうです。ただし、単純な内枠不利というわけではなさそうです。目に見えて成績が良いのは連対率・複勝率がトップで、単勝回収率108%の2枠。15頭立て以上に限れば、全成績よりも高い数字が出ています。

勝率トップは6枠で、こちらは15頭立て以上でも極端な落ち込みは見られません。一方、8枠は多頭数でもさほど好走率に変化なく、回収率も同水準です。実力上位の上位人気馬が、地力で好走するケースは多分にあるものの、決して有利な枠ではない、という解釈が妥当でしょう。

コース形態からはあまり枠順の影響を受けなさそうに見えるのですが、総合的に見ると内~中枠がやや有利。ただし、1枠・8枠といった極端な枠が不利であると考えていいでしょう。特に1枠は外から競馬を見ているだけでは分からない乗りにくさがあるのかもしれません。

脚質別成績

[ミニ] 有利な脚質・不利な脚質[/ミニ]

次に脚質別の有利、不利を見ます。

脚質上り 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
平地・逃げ 15% 25% 30% 170% 131%
平地・先行 12% 24% 35% 114% 107%
平地・中団 6% 13% 21% 51% 68%
平地・後方 1% 3% 5% 9% 19%
平地・マクリ 12% 30% 58% 33% 171%

※中山芝2200mの脚質別成績2010年以降の集計結果

逃げた馬は勝率14.8%、複勝率30.2%。単勝回収率が170%、複勝回収率は131%。単勝オッズ10倍未満の馬が逃げた場合であれば勝率は33.3%・複勝率59.0%です。

ただし、路盤改修のあった2014年5回中山以降に限れば、逃げた馬全体の勝率は9.1%で回収率は単勝が67%・複勝が64%。路盤改修後は5番人気以内の馬しか勝っておらず、逃げ切るには力が要ると見るのが妥当でしょう。

なお、重賞で逃げた馬の勝率は3.8%、複勝率は23.1%です。

勝率12.2%・複勝率30.2%で、単勝回収率114%、複勝回収率107%と堅調なのが「先行」です。こちらは路盤改修の前後で大きなブレもありません。

重賞での勝率は15.7%、複勝率が36.0%。下級条件と比べると、やや高くなっています。全体で見ると、未勝利戦で能力の足りない馬が含まれるために数字上は低く出てしまいますが、2勝以上できる能力のある馬ならば、不利な脚質ではありません。

いっぽう「中団」は勝率6.3%、複勝率21.4%。先行に比べると安定感では劣ります。重賞では勝率6.5%、複勝率は22.5%。こちらは他コースと比べて平場から重賞にかけての上げ幅が大きくありません。

同様に「後方」も未勝利戦では能力の足りない馬が大半なので、全体の成績は良くないとしても、1000万・1600万・オープン特別の合算の勝率は1.0%。むしろ上のクラスほど成績が良くないという数字が出ています。このコースでの直線一気は極めて決まりにくく、せめて3~4コーナーで動く「マクリ」の戦法をとれないと厳しいと見るべきでしょう。

全体的に、勝負圏内は4コーナーで中団までにいる馬。逃げ馬を見ながらレースを進める先行が最も有利と言えます。

前走距離別成績

前走距離別成績では、同距離が勝率8.9%、複勝率24.1%、距離延長が勝率5.0%、複勝率18.2%、距離短縮が勝率11.5%、複勝率28.0%となっています。

大まかに言えば、距離短縮>同距離>距離延長と見ていいでしょう。

距離短縮の前走コースの大半が東京芝2400mと中山芝2500mで、中山芝2500mでは勝率11.6%、複勝率26.4%に留まり、単勝・複勝回収率も60%程度といまいちです。一方前走が東京芝2400mだと、勝率16.2%、複勝率35.1%と好走率も高く、単勝回収率は147%となかなか魅力的です。

なお、同距離のうち大半は同じ中山芝2200mですが、阪神芝2200mだと勝率が20.8%・複勝率が50%もあり、複勝回収率は127%もあります。

前走上がり3F順位別成績

前走上がり3F順位別成績では、順位と今走成績に相関性があるといえます。

前走脚質 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
3F1位 13% 28% 37% 62% 80%
3F2位 11% 20% 31% 78% 91%
3F3位 9% 22% 26% 49% 87%
3F~5位 8% 15% 27% 45% 71%
3F6位~ 5% 9% 14% 59% 58%

※中山芝2200m2010年以降の集計結果

前走上がり3F1位は勝率13%、連対率28%、複勝率37%でトップの数値です。しかし人気になりやすく、回収面では2位の方がいくらか良いようです。

好走率については前走上がり順位ごとに好走率が比例しており、前走上がり1位の価値がそれなりに高いコースと言えます。

全体のおよそ3分の1(45勝)は前走上がり6位以下の馬が勝っていますが、中でも際立つのが重賞での12勝。前走がGⅠで負けていた馬に関しては前走の上がり順位はさほど気にする必要がなさそうです。また、前走が逃げていた馬・先行していた馬で、前走が東京だった馬はコース替りで一変するケースが見られます。

重・不良馬場になった時の注意点

まずデータ対象の134レース中、重馬場での施行は4レース、不良馬場は5レースでした。重・不良馬場時を合算して見ていくと、1番人気の勝率は33.3%、複勝率が77.8%であり、良馬場時よりも大きく上昇しています。2番人気も勝率22.2%、複勝率66.7%と、こちらも上昇。10番人気馬が2勝しており、「堅い決着になりやすい」とは言い難いですが、道悪では1・2番人気の安定感が増しています。

脚質別では逃げた馬が全滅しており2着も1回だけで連対率9.1%、複勝率が27.3%と良馬場時よりも低くなっており、4角2~5番手、中団以下の好走率が高くなっています。スタミナを要するコースなので、馬場状態まで悪化すると、押し切るのは難しくなるようです。

中山芝2200mの馬券に生かせる前走コース別データ

前走好走馬の前走コース別成績

まずは前走好走馬(1~3着)の前走コース別成績を見てみましょう。

前走コース 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
東京・芝2400 26% 40% 55% 109% 91%
中山・芝2200 20% 28% 38% 79% 58%
中山・芝2000 11% 28% 34% 51% 62%
中山・芝2500 19% 31% 41% 97% 78%
東京・芝1800 19% 33% 43% 98% 120%
阪神・芝2200 40% 50% 60% 130% 207%
東京・芝2000 14% 32% 36% 109% 67%
中山・芝1800 11% 19% 33% 63% 62%
札幌・芝2000 29% 57% 57% 84% 97%
福島・芝1800 17% 25% 33% 104% 54%

※中山芝2200mの2010年以降の集計結果

好走率・回収率の両面から最も目を引くのは阪神芝2200mを好走していた馬。ただし、現在ではこの臨戦過程で挑む馬の半数は前走が宝塚記念だった馬のオールカマー参戦ということになり人気は必至です。1000万・1600万の番組で狙える場面があれば注目しましょう。

現実的に最も多いのは東京芝2400mの好走馬。サンプルが多い中で勝率26.3%、連対率39.5%、複勝率55.3%を稼ぎ、単勝回収率109%・複勝回収率91%も優秀な水準です。

同じ中山であれば芝2200mは好走率こそ高いものの、人気になりやすく回収面がついてこず。芝2000mについても同様ですが、芝2500mは勝率も僅かに劣る程度の18.8%であり、複勝率40.6%は2200m以上。単勝回収率97%と配当面にもそれなりに期待が持てます。

前走凡走馬の前走コース別成績

続いては前走凡走馬(6着以下)の前走コース別成績です。

前走コース 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
東京・芝2400 12% 16% 24% 197% 77%
中山・芝2500 9% 15% 22% 59% 61%
中山・芝2000 3% 11% 16% 98% 122%
中山・芝2200 6% 11% 15% 51% 45%
東京・芝2000 5% 9% 27% 42% 84%
中京・芝2000 7% 10% 13% 56% 60%
東京・芝1600 3% 10% 16% 25% 40%
小倉・芝2000 5% 14% 24% 39% 82%
東京・芝1800 2% 3% 10% 9% 35%
中山・芝1600 4% 7% 11% 13% 27%

※中山芝2200mの2010年以降の集計結果

前走凡走馬についても東京芝2400mだった馬は別格の好成績。その前走で1.0秒以上の敗戦を喫していた馬でも巻き返す例を複数回見せており、単純にこの2コースの親和性を証明する数字を残しています。さすがに単勝オッズ100倍以上の好走例は見られませんが、単勝オッズ30倍未満なら勝率18.6%・複勝率は41.9%まで上昇しています。回収率の面では、ダービーで大敗した馬がセントライト記念で巻き返すケースで跳ね上げている節もありますが、未勝利戦でもこの臨戦過程は注目に値します。

前走好走で今一歩だった中山芝2000mは勝率こそ2.9%しかありませんが、大穴の激走が稀に見られて単勝回収率98%・複勝回収率122%と高い水準です。1着は望み薄ですが、一変して2~3着に入るケースには注意しましょう。

全体的には、前走凡走の巻き返しは多くありませんので、東京芝2400mの敗戦馬以外は、前走好走を重視した方が良さそうです。

まとめ

最も特徴的だったのは、前走が東京芝2400mを走っている馬の活躍でしょう。好走はもちろん、凡走でも巻き返すケースが多く、大レースに限らず注目です。

また、1枠の不振も覚えておきたいポイントのひとつ。脚質は好位~中団まで。意外と波乱も多くないので、狙って当てやすい場面かもしれません。

その他のポイントにも儲けのヒントが見え隠れしていますので、馬券戦略に役立てていただければ幸いです。

アバター

競馬予想大学編集部

投稿者の記事一覧

競馬歴10年以上のスタッフが担当。データの取り扱いが得意で、馬券の収支に直結するデータを配信することを心掛けています。競馬予想大学を通して1人でも多くの方が競馬で勝つ楽しみを味わって頂けるよう全力を尽くします。

関連記事

  1. 中山芝2000mを徹底解剖
  2. 阪神ダ1800mを徹底解剖
  3. 阪神ダ1400mを徹底解剖
  4. 中山芝2500mを徹底解剖
  5. 中山芝1600mを徹底解剖
  6. 中山ダート2400mを徹底解剖
  7. 中山ダート1800mを徹底解剖
  8. 中山芝1800mを徹底解剖

新着記事

人気競馬書籍の著者で、各種メディアでも活躍する講師陣が、競馬予想に役立つ情報を”完全無料で”お届けします。競馬予想大学には、オッズ・日刊コンピ・過去データ分析・血統・調教と各分野のプロフェッショナルの講師陣が在籍しています。

アーカイブ

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP