競馬データ分析

中山芝2000mを徹底解剖

The following two tabs change content below.
アバター
競馬予想大学編集部
競馬歴10年以上のスタッフが担当。データの取り扱いが得意で、馬券の収支に直結するデータを配信することを心掛けています。競馬予想大学を通して1人でも多くの方が競馬で勝つ楽しみを味わって頂けるよう全力を尽くします。

こんにちは。編集部のUです。

今回はタイトルのとおり中山芝1600mの傾向を徹底的に分析したいと思います。まずは、コースの特徴から整理していきましょう。なお、データ集計期間は2010年1月1日~2018年12月17日としています。

中山芝1600mの特徴

コースの概要

ゲートが置かれるのは4コーナーを曲がり切った直線入口の地点で、スタート直後に上り坂が構えます。1コーナーまでの距離は約405m。その後は内回りコースを進み、3コーナー手前に上り坂。3~4コーナーは緩い下り坂とスパイラルカーブが特徴で、高低差2.4mの急坂がある直線(310m)に戻ってきます。2000mコースながら合計3回の上り坂が待ち構えるタフな構造で、短調なスピードだけでは乗り切れないコースです。

[ミニ] レコード・平均タイム[/ミニ]

中山芝2000mのレコードは2015年中山金杯でラブリーデイがマークした1分57秒8です。12月からの連続開催で芝そのものが良好な季節ではないですが、この年にラブリーデイは宝塚記念・天皇賞(秋)とGⅠを2勝うした充実期でもありました。このレコードに塗り替えられる前は、2013年の皐月賞でロゴタイプがマークした1分58秒0が従来のレコードでした。

なお、集計期間中の平均勝ちタイムは2分02秒46、平均上がり3ハロンタイムは35秒3です。

[ミニ] クラス別タイム・平均ラップ[/ミニ]

(クラス別タイムとラップタイムの表が入る)

クラス別タイムは2歳新馬戦が2分05秒52で古馬オープンが1分59秒96となっており、概ねクラス順での並びとなっています。なお、3歳500万下のタイムが2歳500万下を下回っているのは、他のコースと同様に速いタイムの出やすい9月開催に番組がないことが影響しています。

新馬戦はほぼ例外なくスローペースになるので全体のタイムは遅く、上がりは速くなっていますが、その他は概ねクラスごとにタイムは右肩上がりに速くなります。ただし、この上がり幅が大きくない点は、ひとつの特徴と言えます。また、古馬オープンだけが1分59秒台になっており、オープン特別・重賞ではこのタイムを一つの目安とすべきでしょう。

中山芝2000mの平均ラップは12.62-11.28-12.71-12.55-12.87-12.35-12.25-11.99-11.76-12.07となっています。スタート直後が上り坂であることに加え、前半3ハロンが主に上り坂で構成されているのでペースは上がりにくいのが大きな特徴です。このコースの構造が影響して、前述のとおりどのクラスでもラップ、全体のタイムともに差が出にくくなっています。上のクラスになるほどペースアップする地点が早くなり、息の長い末脚が求められます。

脚質の有利不利については後述しますが、ゴール前の1ハロンは大半が上り坂なので、古馬オープンでもラスト1Fは平均12秒台となっています。スパッと切れる瞬発力特化タイプよりも、ロングスパートで長く脚を使えるタイプが活躍しやすいコースです。

[ミニ] 上位人気の成績・馬券種別平均配当・三連複万馬券率[/ミニ]

1番人気は勝率32.6%、連対率53.4%、複勝率65.7%。ほぼ1番人気の平均値程度の成績を残しています。全体的に上位人気の成績が安定しており、2番人気、3番人気はともに単勝回収率90%と高水準です。

人気 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1番人気 33% 53% 66% 80% 85%
2番人気 22% 40% 55% 90% 88%
3番人気 15% 31% 44% 90% 87%
4番人気 9% 20% 30% 68% 68%
5番人気 6% 14% 23% 67% 62%

※中山芝2000m2010年以降の集計結果

続いては馬券種別のデータです。単勝の平均配当は909円。対象399レース中218レースが500円未満、323レースが1000円未満の配当であり、1000円から2000円が40レース、単勝万馬券は2レースのみでした。

馬連の平均配当は5533円で、500円位以上1000円未満が93レース、1000円位以上2000円未満が93レース、2000円以上5000円未満が95レースでボリュームゾーンとなっています。

平均配当が1万9938円である3連複では1000円以上5000円未満の配当が172レース、シェアにして42.9%。5000円以上1万円未満は66レースで16.5%。対して万馬券配当は121レースでシェアにして30.1%、うち1万円以上5万円未満が86レースでシェア21.4%。1200m・1600mに比べると波乱の割合は少なくなっています。

3連単配当は1万円以上5万円未満が177レースでシェア44.1%、10万円以上50万円未満が63レースでシェア15.7%となっています。なお100万馬券の出現は8レースで、シェアでは2.0%でした。全体的に上位人気の安定感が高いことが反映された数字が並んでいます。

(馬券種別平均配当の表が入る)

中山芝1600mのデータ・傾向

枠別成績

[ミニ] 有利な枠、不利な枠[/ミニ]

中山芝2000mの枠別成績を見ていきましょう。

枠番 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1枠 7% 14% 22% 39% 53%
2枠 6% 14% 22% 42% 68%
3枠 6% 12% 21% 39% 70%
4枠 8% 13% 22% 52% 70%
5枠 8% 15% 22% 56% 64%
6枠 6% 14% 20% 57% 68%
7枠 7% 14% 20% 82% 80%
8枠 8% 14% 19% 109% 68%

※中山芝2000m2010年以降の集計結果

勝率は6~7%台、連対率も12~15%で収まっており、内外に大きな差のないコースと捉えて良いでしょう。ただし、回収率を見ると内から外に向かって徐々に高くなっています。大まかに言えば、内枠の方が過剰人気になりやすく、外枠が過剰に嫌われている割に、内外の成績差がないために生じている数字でしょう。

中でも8枠は唯一、単勝回収率が100%を超える数字となりました。複勝率では最低水準なので、決して有利な枠ではないのですが、15頭立て以上の多頭数戦で成績が良く、中でもフルゲート時の18番が8枠の平均以上に活躍していることが要因と考えられます。

8枠を積極的に買うべきということではありませんが、イメージ以上にフラットであり、外枠を過剰に嫌わない方が良いでしょう。

なお、1600mと比べるとそこまで大きな差は出ていませんが、2014年の路盤改修後の方が8枠の成績は良化傾向にあります。

脚質別成績

[ミニ] 有利な脚質・不利な脚質[/ミニ]

次に脚質別の有利、不利を見ます。

脚質上り 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
平地・逃げ 12% 20% 28% 145% 117%
平地・先行 12% 25% 35% 97% 99%
平地・中団 6% 12% 20% 50% 62%
平地・後方 2% 4% 7% 28% 31%
平地・マクリ 11% 25% 38% 52% 179%

※中山芝2000m2010年以降の集計結果

逃げた馬は勝率11.5%、複勝率28.2%で、単勝回収率が145%、複勝回収率は117%。単勝オッズ10倍未満の馬が逃げた場合の勝率は27.9%・複勝率55.1%です。

ただし、この点も2014年5回中山以降に限れば、逃げた馬全体の勝率は9.2%。回収率は単勝が199%・複勝が128%と高くなってはいますが、路盤改修以前より人気薄の逃げ切りは減っています。

なお、今回の集計期間中だと重賞での逃げは[0・3・2・44]。90年代~00年代を知るファンには皐月賞で人気薄の逃げ馬が勝ったシーンが印象に残っているかもしれませんが、近年の中山芝2000m重賞では、序盤から逃げた馬があからさまに苦戦しています。

単勝回収率97%、複勝回収率99%と堅調なのが「先行」です。こちらは路盤改修の前後で、逃げ切りが減っている分で好走率はアップしています。このあたりは他の中山芝コースと同様の傾向と言えます。

重賞での勝率は10.6%、複勝率が28.0%。下級条件と比べるとやや低くなっています。

いっぽう「中団」は勝率6.2%、複勝率19.9%。先行に比べると安定感では劣ります。ただし、重賞では勝率9.4%、複勝率は24.8%と先行と互角の成績を収めています。全体で見ると、新馬・未勝利で能力の足りない馬が含まれるために数字上は低く出てしまいますが、2~3勝以上できる能力のある馬ならば、不利な脚質ではありません。

同様に「後方」も新馬・未勝利では能力の足りない馬が大半なので、全体の成績は良くありませんが、1000万・1600万・オープン特別の合算では勝率2.7%になります。ただし、重賞では勝率0.6%・複勝率7.8%。好走は力のある馬に限られるので回収面も低水準です。

大まかに捉えれば、勝負圏内は中団までと見ていいでしょう。

前走距離別成績

前走距離別成績では、同距離が勝率7.8%、複勝率24.0%、距離延長が勝率6.0%、複勝率18.3%、距離短縮が勝率8.3%、複勝率22.4%となっています。

そこまで大きな差はありませんが、距離延長は回収率も低いので、好走は人気馬が中心であるということ。有利とは言えず、やや妙味が薄いローテかもしれません。

同距離のうち、前走も同コース(中山芝2000m)だった馬は単勝回収率39%、複勝回収率61%なのに対して、中京芝2000mだと59%・112%、京都芝2000mだと52%・112%。1着まで来ないなりにも複穴が頻繁に絡んでいます。福島芝2000mは537%・168%。さすがに大穴の激走が大きく数字を引き上げている面はありますが、集計期間中の2回の単勝万馬券はともにこのローテでした。

距離短縮のうち注目は、中山芝2200m(単勝回収率98%・114%)と、中山芝2500m(単勝回収率110%・116%)。この2つの臨戦過程が良いのは、前走が適条件ではなかったというケースが頻繁にあるからでしょう。

前走上がり3F順位別成績

前走上がり3F順位別成績の、順位と今走成績に相関性があるでしょうか。

前走脚質 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
3F1位 14% 24% 34% 78% 77%
3F2位 13% 24% 33% 66% 86%
3F3位 10% 19% 28% 83% 76%
3F~5位 7% 15% 24% 50% 75%
3F6位~ 4% 9% 14% 63% 59%

※中山芝2000m2010年以降の集計結果

前走上がり3F1位と前走上がり3F2位には大きな差が見られません。3位もそう大きな差ではなく、1~3位の差は回収面においても緩やかです。

なお芝1600mと同様に、前走上がり3F6位以下は、前走が先行脚質でも大きな上昇は見込めません。もちろん安易に馬券対象から外すべきではありませんが、芝1600mと同様に、逃げ・先行馬でも4~5位の上がりをマークしている馬を狙ったほうが的中に繋がりやすいので意識しておくべきでしょう。

重・不良馬場になった時の注意点

まずデータ対象の399レース中、重馬場での施行は15レース、不良馬場は9レースでした。重・不良馬場時を合算して見ていくと、1番人気の勝率は29.2%、複勝率が66.7%であり、複勝率こそ良馬場と比べて大差がないものの、勝率はやや下がります。

対して、2番人気は勝率29.2%、複勝率70.8%と1番人気と互角以上の戦いを見せています。その分、3番人気の勝率は12.5%とやや割を食う結果に。

全体的にはコースの傾向どおり道悪になっても上位人気が崩れないことの方が多いようです。

脚質別では逃げた馬の勝率が25.0%、複勝率が33.3%。勝率そのものは良馬場時よりも高くなっていますが、その一方で後方を進んだ馬の勝率も4.0%と大幅にアップしています。馬場悪化は極端な脚質の馬に注目するのもひとつの手でしょう。

また、枠順別成績にも良馬場時とは異なる傾向が見られます。

枠番 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1枠 11% 22% 22% 42% 47%
2枠 5% 8% 16% 69% 58%
3枠 3% 15% 18% 5% 38%
4枠 0% 8% 20% 0% 40%
5枠 10% 12% 21% 108% 47%
6枠 4% 13% 27% 11% 62%
7枠 16% 20% 24% 103% 47%
8枠 6% 13% 19% 133% 155%

※中山芝2000m2010年以降の集計結果

サンプルこそ多くないものの、道悪では外枠の好走率がやや上昇、併せて回収率も向上しています。

中山芝2000mの馬券に生かせる前走コース別データ

前走好走馬の前走コース別成績

まずは前走好走馬(1~3着)の前走コース別成績を見てみましょう。

前走コース 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
中山・芝2000 14% 26% 42% 54% 81%
東京・芝1800 19% 28% 39% 119% 82%
中山・芝1800 15% 28% 35% 68% 66%
東京・芝2000 19% 37% 46% 93% 88%
京都・芝2000 24% 32% 42% 91% 78%
新潟・芝1800外 16% 28% 39% 113% 84%
東京・芝1600 18% 27% 30% 106% 56%
中山・芝2200 23% 37% 53% 138% 107%
新潟・芝2000 15% 23% 28% 139% 61%
福島・芝2000 13% 23% 23% 177% 65%

※中山芝2000m2010年以降の集計結果

まず、同コースである中山芝2000m、同競馬場の近い距離である中山芝1800mの単勝回収率が低いのが目立ちます。これに対して、他コースの回収率の高さも目を引く数字が並びました。着度数ベスト10のうち、8コースが単勝回収率90%以上。うち6コースは100%を上回っています。

中山芝2000m・中山芝1800mはともに勝率が14~15%台。芝1800mの方は複勝率でも見劣るので、これは良くない臨戦過程。それも人気馬が消える可能性のあるローテとして注意したいポイントです。

これに対して、中山芝2200mで好走していた馬は勝率23%、複勝率53%と高水準。単複ともに回収率100%を超えている注目の臨戦過程です。

勝率トップは24%にものぼる京都芝2000mの好走馬。回収率がやや劣るのは、同距離であること、関西馬が中心となることが原因と考えられますが、好走率の高さを馬券に活用すべきでしょう。

新潟芝2000m、福島芝2000mは勝率の割に単勝回収率が高くなっています。つまり、人気薄で激走していることの裏返しですね。

東京芝1800mは総数が多い中で好走率・回収率のバランスが良好。近年の皐月賞では共同通信杯組が好成績ですが、他のレースでも注目すべきかもしれません。

前走凡走馬の前走コース別成績

続いては前走凡走馬(6着以下)の前走コース別成績です。

前走コース 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
東京・芝1600 5% 8% 13% 62% 82%
中京・芝2000 7% 10% 15% 49% 86%
東京・芝1800 2% 7% 15% 18% 61%
中山・芝2000 1% 6% 11% 14% 44%
中山・芝1800 2% 6% 12% 24% 51%
東京・芝2000 3% 6% 9% 68% 38%
東京・芝2400 5% 11% 20% 45% 50%
福島・芝2000 7% 10% 15% 917% 250%
中山・芝1600 2% 6% 11% 70% 67%
中山・芝2200 5% 11% 23% 62% 140%

※中山芝2000m2010年以降の集計結果

やはり前走も中山芝2000m・1800mで凡走した馬は苦戦傾向にあります。

変わり身を見せるケースが多いのは前走で東京を走っていた馬たち。中でも総数が多い1600m・2400mには注意を払いましょう。

福島芝2000mは一撃の大きさで単勝回収率に目が行ってしまいますが、勝率7%・複勝率15%も立派な水準。中京芝2000mは回収面がもう一つですが、好走率は同等なのでこちらも要注意です。

前走好走馬には劣るものの、中山芝2200mは凡走していた馬の巻き返しが多くみられるようで、複勝率ではこの中でトップでした。

ただし、全体としては芝1600mに比べて前走凡走馬の巻き返しは多くありません。

まとめ

小回りコースで紛れが起こりやすい中山競馬場ですが、その中にあって比較的上位人気や前走好走馬が手堅く走るのが中山芝2000m。他のコースよりも無謀な穴狙いは避けた方が勝利に近付ける場面と言えそうです。

アバター

競馬予想大学編集部

投稿者の記事一覧

競馬歴10年以上のスタッフが担当。データの取り扱いが得意で、馬券の収支に直結するデータを配信することを心掛けています。競馬予想大学を通して1人でも多くの方が競馬で勝つ楽しみを味わって頂けるよう全力を尽くします。

関連記事

  1. 中山ダート1800mを徹底解剖
  2. 中山ダ1200mを徹底解剖
  3. 中山芝2500mを徹底解剖
  4. 中山芝2200mを徹底解剖
  5. 中山ダート2400mを徹底解剖
  6. 中山芝1600mを徹底解剖
  7. 阪神ダ1800mを徹底解剖
  8. 中山芝1800mを徹底解剖

新着記事

人気競馬書籍の著者で、各種メディアでも活躍する講師陣が、競馬予想に役立つ情報を”完全無料で”お届けします。競馬予想大学には、オッズ・日刊コンピ・過去データ分析・血統・調教と各分野のプロフェッショナルの講師陣が在籍しています。

アーカイブ

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP