競馬データ分析

中山ダート1800mを徹底解剖

The following two tabs change content below.
アバター
競馬予想大学編集部
競馬歴10年以上のスタッフが担当。データの取り扱いが得意で、馬券の収支に直結するデータを配信することを心掛けています。競馬予想大学を通して1人でも多くの方が競馬で勝つ楽しみを味わって頂けるよう全力を尽くします。

こんにちは。編集部のUです。

今回はタイトルのとおり中山ダート1800mの傾向を徹底的に分析したいと思います。まずは、コースの特徴から整理していきましょう。なお、データ集計期間は2010年1月1日~2018年12月17日としています。

中山ダート1800mの特徴

コースの概要

ゲートが置かれるのは正面直線の入り口付近となる地点。スタートから1コーナーまでは約375mで、スタート直後には約2mの上り坂を迎えます。1コーナー過ぎの残り1200m地点あたりまで緩やかに上り続けた後は、緩やかな下り坂が続き、最低地点は直線の残り200m付近。そこから再び急坂を駆け上がった先のゴールを目指します。全周の高低差4.4mはJRAのダートコースで最も大きな高低差であり、起伏に富んだタフなコースです。

レコード・平均タイム

中山ダート1800mのレコードは1983年の初春賞でキヨヒダカがマークした1分48秒5です。

2000年以降、最もこの記録に迫ったのが00年マーチSを勝ったタマモストロングの1分49秒7。今回のデータ集計期間ですと、18年9月30日・内房Sのサトノアッシュが記録した1分49秒9ですから、いかに凄いレコードかお分かりいただけると思います。

当時は、現在と砂厚(ダートの深さ)が違ったことも大きな要因にあるようですが、加えてキヨヒダカは安田記念を筆頭に芝重賞を複数勝つほどの馬でした。複数の条件が整わないと更新が難しい記録と言えそうです。

なお、集計期間中の平均タイムは1分57秒2、平均上がり3ハロンタイムは40秒1です。

クラス別タイム・平均ラップ

(クラス別タイムとラップタイムの表が入る)

クラス別勝ちタイムは2歳新馬が1分57秒64で、古馬オープンが1分52秒00となっており、概ねクラス順での並びとなっています。

新馬戦はかなり遅いペースで推移することが多いですが、未勝利戦も約1秒程度しか速くなりません。

古馬条件戦はクラスが上がるごとに、約0.5秒ずつ速くなっているので、目安として覚えるとちょうど良いでしょう。

古馬の重賞はハンデ戦のマーチSしか組まれておらず、古馬オープン特別も4~5レースほど。全周にわたりアップダウンの大きなコースなので、他場のダート1800mよりも時計の掛かるスタミナ勝負になりやすいのが大きな特徴です。冬季は凍結防止剤が使用される場合もあり、より時計が掛かる要因となります。

中山ダート1800mの平均ラップは12.75-11.82-12.99-13.29-12.79-12.69-12.85-12.82-13.31となっています。

古馬オープンですら、平均ラップで11秒台をマークするのは2F目のみ。序盤は上り坂が続くのでペースアップはしにくいのが特徴。さらに、中盤以降はゴール前まで下り坂続きとなるので、メリハリのないラップ構成になりやすいのが特徴です。そのため、下級条件では他コースで凡走していた馬が思わぬ適性を発揮するケースも見られ、未勝利戦では意外な単穴が出ることがあります。

上位人気の成績・馬券種別平均配当・三連複万馬券率

1番人気は勝率33.4%、連対率52.2%、複勝率64.2%。概ね平均並みと言える成績を収めていますが、単勝回収率は80%を割っており、やや配当面は辛いようです。

2~5番人気は平均に届かず、比較的、中~下位人気の1着が出やすいと言えるでしょう。

人気 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1番人気 33% 52% 64% 78% 83%
2番人気 18% 37% 49% 77% 79%
3番人気 14% 27% 41% 81% 82%
4番人気 9% 20% 32% 79% 78%
5番人気 6% 15% 26% 68% 78%

※上位人気の成績2010年以降の集計結果

続いては馬券種別のデータです。単勝の平均配当は1052円。対象1137レース中589レースが500円未満、853レースが1000円未満の配当であり、1000円から2000円が152レース、単勝万馬券は9レースでした。

馬連の平均配当は7240円で、平均配当よりやや低めの1000円以上~5000円未満の範囲が1137レース中486レースで、ボリュームゾーンとなっています。

平均配当が3万3400円である3連複では1000円以上5000円未満の配当が431レース、シェアにして37.8%でボリュームゾーンとなっています。万馬券配当は403レース、シェアにして35.4%と3割を超えているため、配当面では期待できるコースと言えそうです。

3連単配当は1万円未満が290レースでシェア25.4%、1万円以上5万円未満が407レースでシェア35.7%となっています。なお100万馬券の出現は44レースで、シェアでは3.9%となっています。ざっくり言えば25回に1回は100万馬券が出ている計算となり、これはかなり高い水準です。夢の100万馬券を実現するには理想的なコースのひとつと言えるかもしれません。

 

中山ダート1800mのデータ・傾向

枠別成績

有利な枠、不利な枠

中山ダート1800mの枠別成績を見ていきましょう。

枠番 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1枠 5% 11% 18% 44% 64%
2枠 6% 12% 18% 94% 75%
3枠 6% 12% 18% 89% 79%
4枠 7% 13% 19% 62% 66%
5枠 7% 15% 22% 74% 77%
6枠 8% 15% 22% 60% 78%
7枠 7% 15% 22% 66% 82%
8枠 8% 16% 23% 72% 93%

※中山ダート1800mの枠順別成績2010年以降の集計結果

多少の上下はありますが、大まかに言って内~外にかけて好走率が上がっていると見て良い成績となっています。

1枠は頭数を問わず好走率が低くなっており、8枠は15頭立て以上の多頭数でも勝率・連対率・複勝率はトップ。

ダ1200mと比べると浸透していませんが、この中山ダ1800mも外枠有利のコースと認識して良いでしょう。

脚質別成績

有利な脚質・不利な脚質

次に脚質別の有利、不利を見ます。

脚質上り 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
平地・逃げ 18% 29% 39% 175% 139%
平地・先行 15% 30% 43% 134% 141%
平地・中団 4% 9% 15% 54% 72%
平地・後方 1% 2% 3% 11% 18%
平地・マクリ 22% 40% 50% 234% 169%

※中山ダート1800mの脚質別成績2010年以降の集計結果

逃げた馬は勝率18%、複勝率39%で、単勝回収率175%、複勝回収率139%。単勝オッズ10倍未満の馬が逃げた場合であれば勝率は31%・複勝率61%もあります。

なお、重賞・オープン特別で逃げた馬の勝率は9%、複勝率は31%。下級条件と比べると、遥かに逃げ切りは難しくなるので要注意です。

単勝回収率134%、複勝回収率141%と堅調なのが「先行」です。勝率15%は逃げにも劣らず、複勝率43%は逃げよりも高くなっています。

重賞での勝率は16%、複勝率が41%。逃げとは異なり、下級条件と比べてもほぼ同水準です。

いっぽう「中団」は勝率4%、複勝率15%。先行に比べると安定感では劣ります。全体で見ると、新馬・未勝利で能力の足りない馬が含まれるために数字上は低く出てしまいますが、特別戦に限れば勝率5%、複勝率16%と若干上がります。

「後方」は勝率1%、複勝率3%。新馬・未勝利では能力の足りない馬が大半なので、全体の成績がどうしても下がってしまうにしても、かなり低い水準です。特別戦に限っても、勝率2%、複勝率6%にしかなりません。

ただし、「マクリ」(=後方から直線を迎えるまでの道中で大きく順位を上げる戦法)であれば、勝率22%、複勝率50%。単勝回収率234%、複勝回収率169%もあります。新馬・未勝利で事前に察知するのは難しいですが、1勝以上している馬同士のクラスでは、過去にマクリで好走した実績のある馬に注目すべきでしょう。

基本は逃げ・先行を重視しつつ、マクリの手に出そうな馬がいる場合には要注意、というのが鉄則でしょう。

前走距離別成績

前走距離別成績では、同距離が勝率8%、複勝率24%、距離延長が勝率6%、複勝率17%、距離短縮が勝率6%、複勝率17%となっています。

距離短縮・距離延長と比べて同距離を走ってきた馬が有利と言えそうです。

同距離の前走コースの過半数が同じ中山ダート1800mで、勝率9%、連対率17%、複勝率25%。前走ダート1800mで最も好走率が高いのが同コースとなっています。

距離短縮と距離延長は好走率の差はほぼないですが、距離延長の方が回収率は高くなっています。距離延長の中では東京ダ1600mがサンプル数の多い中で勝率8%、複勝率24%と好成績。また、函館ダ1700mはサンプルこそ少ないものの勝率10%、複勝率24%と好成績です。

前走上がり3F順位別成績

前走上がり3F順位別成績は、順位と今走成績に相関性が見られるでしょうか。

前走脚質 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
3F 1位 14% 25% 35% 84% 82%
3F 2位 12% 23% 33% 72% 80%
3F 3位 12% 22% 32% 76% 76%
3F ~5位 8% 17% 26% 69% 86%
3F 6位~ 4% 9% 14% 64% 73%

※中山ダート1800m2010年以降の集計結果

前走上がり3F1位は勝率14%、連対率25%、複勝率35%でトップの数値です。単勝回収率84%・複勝回収率82%も、まずまずの成績です。

前走上がり2位と3位は僅差、どちらも1位と大きな差はありません。全体的に見て1~3位に大差ないのは、ある意味特徴的なポイントと言えそうです。

重・不良馬場になった時の注意点

まずデータ対象の1139レース中、重馬場での施行は135レース、不良馬場は101レースでした。

重・不良馬場時を合算して見ていくと、1番人気の勝率は29%、連対率50%、複勝率が61%であり、全体的に低下します。

2番人気も勝率14%、複勝率48%。3番人気は複勝率こそ44%ですが、勝率は18%と好調。また、4番人気が勝率10%、複勝率34%となっています。つまり、道悪では3~4番人気が食い込みやすいようです。

脚質別では、良馬場と同様に逃げ・先行が好走の大半を占めています。脚質はいつもどおりの意識で良さそうです。

なお、「マクリ」は勝率35%、複勝率61%まで上昇。総数は多くありませんが、可能性は常に意識すべきでしょう。

また、枠順別成績の偏りが特に顕著になっています。

枠番 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1枠 4% 10% 19% 28% 56%
2枠 5% 8% 15% 27% 55%
3枠 5% 11% 17% 58% 68%
4枠 8% 15% 20% 66% 73%
5枠 9% 16% 22% 100% 77%
6枠 7% 13% 21% 83% 65%
7枠 8% 16% 24% 71% 79%
8枠 8% 16% 25% 72% 115%

※中山ダート1800m2010年以降の集計結果

1~3枠の好走率は良馬場よりやや悪くなっており、6~8枠はやや上昇といったところ。そんな中、4枠が勝率8%、連対率15%、複勝率20%。そして5枠が勝率9%、連対率16%、複勝率22%と上昇。道悪では内枠不利で、中枠の有利が大きくなるということは覚えておいた方が良さそうです。

中山ダート1800mの馬券に生かせる前走コース別データ

前走好走馬の前走コース別成績

まずは前走好走馬(1~3着)の前走コース別成績を見てみましょう。

前走コース 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
中山・ダ1800 18% 31% 42% 75% 79%
東京・ダ1600 14% 31% 42% 49% 72%
新潟・ダ1800 18% 32% 40% 99% 83%
東京・ダ2100 15% 26% 40% 48% 66%
福島・ダ1700 10% 19% 32% 53% 93%
京都・ダ1800 13% 24% 38% 44% 80%
中京・ダ1800 13% 24% 36% 136% 91%
阪神・ダ1800 13% 29% 46% 65% 93%
東京・ダ1400 12% 22% 30% 61% 51%
札幌・ダ1700 9% 22% 34% 37% 65%

※中山ダ1800mの2010年以降の集計結果

同コースの好走馬による出走が多いのはよくあることですが、前走が中山ダ1800mで好走していた馬の勝率18%、連対率31%、複勝率42%は上々。人気になりやすい中で、単勝回収率75%、複勝回収率79%もまずまずの数字です。

好走率・回収率の両面で注目は新潟ダ1800m。回収率も優秀な水準なので、出走馬の多い4回開催では要注目でしょう。

中京ダ1800mも似たパターンで高回収率です。

前走好走が勝利に結び付きにくいのが福島ダ1700m。2~3着数はそこそこですが、勝率10%は他場と比べて低い水準です。

前走凡走馬の前走コース別成績

続いては前走凡走馬(6着以下)の前走コース別成績です。

前走コース 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
中山・ダ1800 3% 7% 12% 57% 80%
東京・ダ1600 5% 10% 15% 80% 85%
新潟・ダ1800 3% 9% 14% 45% 78%
東京・芝1800 6% 15% 19% 68% 64%
東京・ダ2100 3% 9% 13% 89% 85%
中山・芝2000 4% 9% 15% 39% 94%
京都・ダ1800 6% 11% 21% 92% 135%
東京・芝1600 5% 12% 16% 48% 65%
東京・芝2000 7% 13% 18% 75% 73%
東京・ダ1400 3% 4% 8% 42% 58%

※中山ダ1800mの2010年以降の集計結果

同コースで凡走していた馬は勝率僅か3%と望み薄。複勝率12%・複勝回収率80%ですから全くの無視はできませんが、前走で不利があったなど、特別な理由がない限りは苦戦を強いられがちなようです。

全体的に変わり身を見せるケースが少ない中で、期待が持てるのは京都ダ1800mで凡走していた馬。京都ダ1800mは全場のダ1800mの中でも屈指の高速決着が多い舞台。このコースに対応できなかった馬が、時計の掛かる中山ダ1800mで巻き返すというケースが多いと考えられます。京都ダ1800mの凡走で闇雲に評価を下げることは避け、巻き返しに警戒しましょう。

まとめ

最も注意すべきポイントは、スタミナと先行力がモノを言うコースであるということでしょう。東京ダートの差し・追い込み戦法で結果を出す馬が凡走する場面は多々ありますし、京都のような軽い馬場で好走していた馬が大敗するケースも多々あります。

また、簡単なポイントとしては枠順の有利不利がそこまで世間に浸透していないこと。

いくつかのポイントを押さえておけば、馬券戦略上で優位に立てる要素がありそうです。

アバター

競馬予想大学編集部

投稿者の記事一覧

競馬歴10年以上のスタッフが担当。データの取り扱いが得意で、馬券の収支に直結するデータを配信することを心掛けています。競馬予想大学を通して1人でも多くの方が競馬で勝つ楽しみを味わって頂けるよう全力を尽くします。

関連記事

  1. 中山ダート2400mを徹底解剖
  2. 中山芝1600mを徹底解剖
  3. 中山芝2200mを徹底解剖
  4. 中山芝1800mを徹底解剖
  5. 中山ダ1200mを徹底解剖
  6. 阪神ダ1400mを徹底解剖
  7. 阪神ダ1800mを徹底解剖
  8. 中山芝2500mを徹底解剖

新着記事

人気競馬書籍の著者で、各種メディアでも活躍する講師陣が、競馬予想に役立つ情報を”完全無料で”お届けします。競馬予想大学には、オッズ・日刊コンピ・過去データ分析・血統・調教と各分野のプロフェッショナルの講師陣が在籍しています。

アーカイブ

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP