レース回顧

京成杯オータムハンデ2018のレース回顧 

The following two tabs change content below.
川田 信一
川田 信一
1978年、東京都出身。単撃理論の提唱者・ 趣味で始めたメルマガが、人気薄の単勝を的確に当てることで評判に。わずか半年で2,000人を超える読者が口コミだけで集まる。グリグリの人気馬を迷わず消し、穴馬の単勝を的中し続けている生粋の単勝馬券師。

9月9日(日)に中山競馬場では、第63回・京成杯オータムハンデが行われた。

昇級戦ながら、ルメール騎手を配してきたミッキーグローリーが、1番人気に応えて快勝。関屋記念でも惜しい競馬だった3番人気ワントゥワンが2着、中京記念2着のロジクライが3着に入った。

3連複の配当は1280円で、1番人気決着。ハンデ戦ながら、平穏な決着になったと言っていいだろう。中京記念、関屋記念、京成杯オータムハンデとマイル重賞では3連続で、ディープインパクト産駒が勝利。馬券圏内に入った9頭のうち7頭を占める結果となっており、ほぼ独占状態が続いている。秋もこの傾向が続くのだろうか? 上位着順馬を中心に、各馬の走りとレースの流れについて振り返っていきたい。

京成杯オータムハンデのレース分析

内からミュゼエイリアンが好スタートを切ると、ベステンダンクやショウナンアンセム、ウインガニオン、ロードクエストが先行争いに加わっていく。そのなかからショウナンアンセムとミュゼエイリアンが先頭に立ち、3番手にベステンダンクが続いていく。その後ろにロードクエスト、ウインガニオン、ロジクライの順で、徐々に隊列は落ち着いていく。

さらにその後ろからはヤングマンパワー、トウショウドラフタ、ゴールドサーベラス、ヒーズインラブが中団グループを形成。前半600mは34秒7で通過した。スローペースに近い平均ペースで、レースは後半戦へ。

600mから800mの間でペースが落ち、ここで先行勢にも息が入る。このタイミングでウインガニオンが先頭へ立つと、一気にレースが動きはじめる。中団待機組からゴールドサーベラスが捲っていくと、その後ろからミッキーグローリーも追いかけて4コーナーへ。

直線入口でヤングマンパワーが先頭を伺うが、内を行くウインガニオンも粘りを見せている。残り200mを通過すると、外から一気の脚でミッキーグローリーが伸びてきた。坂を駆け上がると、そのままミッキーグローリー先頭で、4コーナー最後方から追い込むワントゥワンも、物凄い脚で追い込んでくる。しかしながら届きそうもなく、そのままミッキーグローリーが押し切って優勝。2着にワントゥワンが入り、先行勢で粘りを見せたロジクライが3着となった。

勝ちタイム1分32秒4は、過去10年だと平均的なタイム。今のマイル路線は、関屋記念を3歳馬が勝利し、安田記念も昇級戦の連闘馬が勝利。レベルの低さは否めない。今回も昇級戦のミッキーグローリーがあっさりと勝利してしまった。これを別の角度からとらえれば、どの馬にも本番でチャンスがあると考えられる。この結果を鵜呑みにせず、今のマイル路線を予想するといいだろう。

京成杯オータムハンデ2018の各馬の勝因・敗因・次走展望

1着:ミッキーグローリー

なかなか思うように使われず、過去には1年半も休養したことのあったミッキーグローリー。前走で準オープン戦を楽勝すると、一気に重賞まで駆け上がった。

この勝利で、ルメール騎手は2日連続の重賞勝利。国枝調教師は京成杯オータムハンデ初制覇となった。ルメール騎手と国枝厩舎は、アーモンドアイでもおなじみの組み合わせで、牡馬からも新たなコンビが誕生。5歳馬ながらキャリアも浅く、まだまだ伸びしろがありそうである。この馬の弟は、今年のニュージーランドトロフィーを制したカツジ。兄弟揃って中山のマイル重賞を制したこととなった。

ルメール騎手は2走前のむらさき賞(東京芝1800m)で1度騎乗しており、その時は3着だった。そのレース後に、距離が長いと進言し、今回は距離短縮で重賞挑戦。マイルが合ったということもあるが、中山のコース形態が馬の適性とマッチしているように感じる。今回の勝利で、中山は3勝目。東京のように速い上がりタイムを問われると厳しいが、3コーナーからロングスパートで、まくる形が決まる中山が得意なのだろう。さらに力をつければ、来年は中山記念あたりでもおもしろそうである。

マイルチャンピオンシップの行われる京都はどうだろうか。引き続きルメール騎手が騎乗するようであれば、必ず馬券に組み込みたい。

2着:ワントゥワン

前走の関屋記念ではクビ差2着に敗れていたワントゥワン。今回はテン乗りで戸崎騎手に乗り替わり、初の中山遠征と、困難が多いなか、それでも2着に好走してみせた。

例によって、今回も上がり3ハロンタイムはメンバー中トップ。中山でも33秒0で走ることが出来るのにもかかわらず、展開がはまらなかった。

今回もスタートで後手を踏み、道中でも行き脚がつかない。4コーナーでもエンジンのかかりが遅く、結局差し損ねる競馬は、一時のグランシルクを見ているようなレースぶりだった。

そろそろシルバーコレクターを卒業したいと陣営も考えていることだろう。母は、短い距離にシフトしてから重賞を勝ったように、1400~1600m戦でなく、一度1200m戦を試してみるといいのかもしれない。馬券的にアタマまで突き抜ける可能性があるとすれば、そういった条件を大きく変えたタイミングになるのではないだろうか。

3着:ロジクライ

前走の中京記念では、先行馬不利な流れのなかで2着に好走していたロジクライ。今回もどちらかというと差し馬が台頭したレース展開ながら、3着に粘って見せた。

スタートはいまひとつで、行き脚もつかなかったが、今回はかえってそれが良かったのかもしれない。馬群に包まれて、決して楽な競馬ではなかった。それでも最後に見せた伸びは、この馬の充実具合を示しているのかもしれない。

また、浜中騎手が乗り慣れていない中山で、これだけ走れたのは大きい。今回も敗れたことで、過剰に人気を集めることはないだろう。人気を落とし、プレッシャーのない立場で出走すれば、大舞台であっても侮れない存在となりそうだ。

4着:ロードクエスト

一昨年の京成杯オータムハンデ勝ち馬が、このロードクエストだ。その勝利を境に、2年勝つことが出来ていない。陣営も短い距離を使ってみたり、先行する競馬を試してみたり、あらゆる工夫を凝らして使われている印象がある。

先行する競馬にも慣れてきて、今回は4着に好走できた。何かがうまく噛み合えば、いつ再び重賞を勝ってもおかしくないポテンシャルを持った馬。最近は走りに堅実さがある馬なので、人気を落としても、馬券には組み込んでおくようにしたい。

5着:ゴールドサーベラス

中山マイル戦が得意なゴールドサーベラスは、春のダービー卿チャレンジトロフィに続いて、この舞台で行われる重賞へチャレンジしてきた。今回は8番人気という評価だったが、なんとか掲示板を確保してきた形だ。

「開幕週なので前へ」と柴山騎手がコメントしていたが、敗因はここにあるのかもしれない。このレースは先行しなくても差しが届く傾向である。しかも、当日の中山も差し傾向の馬場だった。いつもの競馬をすればよかったのに、戦法を変えてしまったことで、この結果につながったのではないだろうか。次走以降、いつもの競馬に戻れば、また輝きを取り戻す可能性を秘めている。

9着:ヒーズインラブ

春のダービー卿チャレンジトロフィ勝ち馬で、この馬も中山マイル戦の得意な馬であるヒーズインラブ。今回は3か月ぶりの実戦で、仕上がり途上だったのだろう。スタートもいまひとつで、直線に向いてからも伸びがなかった。これまでも休み明けでは走らないことが多く、使われて良くなるタイプ。次走以降、すんなりと巻き返してくる可能性が高い。この負けで見限らないようにしよう。

まとめ

今年の京成杯オータムハンデは、上位人気3頭での決着となった。ハンデ戦ゆえに、波乱を期待した方も多かったのではないだろうか。しかしながら、このレースは上位人気馬に安定感があるレースで、過去の傾向通りに決まっただけである。

過去10年の勝ち馬を並べると、このレースを勝った以降に勝利した馬は2010年のファイアーフロートのみ。ミッキーグローリーは秋に飛躍を遂げることができるのだろうか。過去の勝ち馬同様に、勝てないレースが続いてしまうのか。次走以降にも注目していきたい。

関連記事

  1. セントウルステークス2018逆転王者を目指すラブカンプー
  2. シリウスステークス2018グレイトパール巻き返しのデータとは
  3. 七夕賞2018の最新見解・データ
  4. [重賞レースの概要・見どころ]愛知杯
  5. エリザベス女王杯2018の最新見解・データ
  6. 中京記念2018ワントゥワン重賞初制覇の可能性は!?
  7. [重賞レースの概要・見どころ]アメリカJCC
  8. 富士ステークス2018エアスピネルがG1制覇に向けて復帰

新着記事

人気競馬書籍の著者で、各種メディアでも活躍する講師陣が、競馬予想に役立つ情報を”完全無料で”お届けします。競馬予想大学には、オッズ・日刊コンピ・過去データ分析・血統・調教と各分野のプロフェッショナルの講師陣が在籍しています。

アーカイブ

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP