レース見解

函館記念2018ブレスジャーニーの復活なるか!?

The following two tabs change content below.
川田 信一
川田 信一
1978年、東京都出身。単撃理論の提唱者・ 趣味で始めたメルマガが、人気薄の単勝を的確に当てることで評判に。わずか半年で2,000人を超える読者が口コミだけで集まる。グリグリの人気馬を迷わず消し、穴馬の単勝を的中し続けている生粋の単勝馬券師。

前走は初めての函館、岩田騎手のテン乗りと、決して恵まれた条件ではなかった。それでも着差は0.1秒と僅差に敗れたブレスジャーニー。2歳時の東京スポーツ杯2歳ステークスでは、のちに大阪杯を制すことになるスワーヴリチャードを負かせた実力馬である。

その後、長期休養を余儀なくされ、翌年の菊花賞で戦線に復帰すると、強豪馬相手に重賞でも好走を続けている。今回は新馬戦から主戦を務めていた柴田善騎手へ手綱が戻る予定で、久しぶりの勝利が期待されている。

前走の巴賞では1番人気に支持されていたように、このクラスでは実績上位馬。この函館記念で復活を果たせるのか?注目の集まるブレスジャーニーをさまざまな観点から解析していこう。

[騎手]大丈夫!? 騎乗実績の少ない柴田善騎手

函館記念で半年ぶりに騎乗する予定となっている柴田善騎手だが、函館で騎乗しているイメージが浮かんでこないことはないだろうか。2015年以降のデータを見ても、このコースを走ったのは1度のみ。その騎乗があった日以外では函館に来ることがなかったのだ。

わざわざ函館まで足を運ぶということは、柴田善騎手自身もこのレースへの期待感を高く持っている証拠なのではないだろうか。
ただ、函館は直線が短いトリッキーなコース。乗り慣れない騎手にとって、函館記念は難しいレースになることだろう。

前走で騎乗した岩田騎手の成績と比較すると、鞍上弱化の感は否めない。この乗り替わりが吉と出るか、凶と出るか、柴田善騎手の騎乗ぶりにも注目したい。

騎手 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
岩田康誠 22% 37% 44% 83% 79%
吉田隼人 16% 28% 34% 39% 94%
池添謙一 18% 25% 43% 141% 115%
藤岡佑介 25% 35% 35% 66% 54%
藤岡康太 9% 21% 30% 119% 87%
柴山雄一 13% 22% 30% 71% 54%
丹内祐次 7% 10% 20% 50% 49%
菱田裕二 12% 12% 12% 238% 54%
北村友一 9% 32% 46% 28% 75%
浜中俊 15% 54% 62% 60% 137%
丸山元気 6% 14% 20% 83% 73%
黛弘人 11% 21% 26% 75% 65%
ルメール 18% 27% 36% 60% 53%
田中勝春 50% 50% 50% 87% 55%
丸田恭介 6% 25% 38% 43% 176%
井上敏樹 6% 11% 17% 27% 93%
蛯名正義 7% 7% 14% 10% 22%
坂井瑠星 6% 6% 13% 21% 81%
M.デム 33% 33% 67% 86% 146%
戸崎圭太 50% 50% 100% 90% 125%
杉原誠人 25% 25% 25% 160% 72%
川須栄彦 20% 20% 20% 300% 78%
村田一誠 50% 50% 50% 225% 100%
横山典弘 50% 50% 50% 180% 70%
古川吉洋 0% 12% 20% 0% 52%
木幡初広 0% 33% 44% 0% 80%
松岡正海 0% 9% 13% 0% 26%
三浦皇成 0% 9% 14% 0% 21%
勝浦正樹 0% 3% 17% 0% 83%
四位洋文 0% 4% 15% 0% 62%

※函館芝2000m2015年以降の集計結果

コース 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
岩田・函館芝1800 21% 38% 48% 88% 174%
柴田善・函館芝2000 0% 0% 0% 0% 0%

※騎手コース別成績 2015年以降の集計結果

[厩舎]函館が一番得意!佐々木晶三厩舎

函館記念の行われる芝2000mを厩舎別に見てみると、佐々木厩舎は真ん中あたりの成績となっている。内訳は1-0-1-4で、高確率で勝ち星は1つながら、高い確率で馬券に絡めているといって良さそうだ。

佐々木厩舎の成績を競馬場別に比較してみると、函館が飛びぬけて高いこともわかる。ブレスジャーニーが負けているレースと成績の低い競馬場がリンクしているように、今回が復活を果たす舞台になる可能性も秘めていると言えそうだ。

函館をコース別に比較しても、200mの延長は特に問題なさそう。複勝率が上昇しているように、このコース変わりはブレスジャーニーにも追い風になりそうだ。

調教師 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
(美)斎藤誠 33% 50% 50% 138% 121%
(美)国枝栄 25% 25% 25% 78% 38%
(栗)中竹和也 13% 38% 50% 37% 75%
(栗)吉村圭司 10% 10% 40% 37% 108%
(栗)佐々木晶 17% 17% 33% 58% 216%
(栗)橋田満 20% 20% 20% 116% 38%
(栗)池添兼雄 0% 0% 100% 0% 585%
(美)栗田博憲 0% 0% 0% 0% 0%
(栗)本田優 0% 0% 0% 0% 0%
(栗)橋口慎介 0% 0% 0% 0% 0%
(栗)友道康夫 0% 0% 0% 0% 0%
(美)清水英克 0% 0% 0% 0% 0%
(美)金成貴史 0% 0% 0% 0% 0%
(美)矢野英一 0% 0% 0% 0% 0%
佐々木厩舎・札幌 7% 21% 29% 13% 68%
佐々木厩舎・函館 14% 19% 29% 134% 120%
佐々木厩舎・福島 2% 7% 27% 18% 83%
佐々木厩舎・新潟 2% 9% 21% 5% 77%
佐々木厩舎・東京 11% 22% 22% 44% 35%
佐々木厩舎・中山 9% 30% 39% 67% 90%
佐々木厩舎・中京 5% 14% 21% 33% 61%
佐々木厩舎・京都 4% 12% 22% 30% 74%
佐々木厩舎・阪神 6% 13% 16% 33% 29%
佐々木厩舎・小倉 9% 16% 23% 38% 54%

※2015年以降の集計結果

コース 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
函館・芝1800 22% 22% 22% 205% 57%
函館・芝2000 17% 17% 33% 58% 216%

※佐々木昌厩舎コース別成績 2015年以降の集計結果

[血統]バトルプラン産駒は洋芝を攻略できるか

種牡馬別の成績比較にも名前がないように、これまでにバトルプラン産駒が函館芝2000mを走ったことはなかった。これでは比較にならないので、芝・ダートを問わない競馬場別成績を見てみると、函館が最も成績が良いことが判明したのだ。小倉や福島が函館に次いで高い成績になっているように、小回りコースに適性があるのかもしれない。

前走の巴賞では負けたものの、勝ち馬との着差は僅かに0.1秒だけ。適性が無ければここまで走れなかったはず、とブラスに評価していいだろう。未勝利を勝ってから、重賞を連勝した際も、稍重の馬場を苦にせず走れていたように、タフな馬場は苦にならない。

種牡馬 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
ハービンジャー 13% 24% 32% 70% 63%
ステイゴールド 9% 15% 22% 68% 58%
ハーツクライ 14% 22% 33% 30% 70%
ディープインパクト 8% 23% 29% 32% 60%
キングカメハメハ 8% 11% 16% 53% 37%
マツリダゴッホ 13% 25% 38% 93% 241%
スクリーンヒーロー 20% 20% 20% 38% 26%
バゴ 33% 33% 33% 136% 56%
ダイワメジャー 0% 38% 38% 0% 80%
タニノギムレット 0% 50% 50% 0% 197%
シンボリクリスエス 0% 0% 11% 0% 48%
エンパイアメーカー 0% 0% 0% 0% 0%
バトルプラン・札幌 4% 11% 19% 7% 74%
バトルプラン・函館 14% 21% 24% 363% 82%
バトルプラン・福島 5% 9% 16% 58% 63%
バトルプラン・新潟 0% 9% 19% 0% 125%
バトルプラン・東京 4% 15% 21% 21% 115%
バトルプラン・中山 4% 13% 19% 60% 77%
バトルプラン・中京 4% 6% 10% 25% 43%
バトルプラン・京都 2% 11% 18% 8% 134%
バトルプラン・阪神 4% 12% 17% 41% 128%
バトルプラン・小倉 7% 11% 18% 55% 42%

※2015年以降の集計結果

[脚質]前走上がり3ハロン順位が函館記念制覇のカギ!?

函館記念に出走した馬が、前走で上がり3ハロンのタイムをどれだけ出せていたかを見てみよう。1位と2位が合計で5勝しており、際立って成績が良いことがわかる。

1位の成績をさらにひも解くと興味深いデータが出てきた。
「前走が巴賞で、上がり3ハロン1位で走っていたのにも関わらず、馬券に絡めなかった馬」の成績がとにかく良いのだ。これに該当する馬は、2012年イケトップガン(函館記念2着)と2008年のトーセンキャプテン(函館記念1着)の2頭のみで、ブレスジャーニーは久しぶりにこのデータに該当する出走馬。

一方で、巴賞で馬券に絡んでしまうと成績が落ちてしまう。昨年のアングライフェンや2016年のレッドレイヴンがこのパターンだ。速い上がりタイムで馬券圏内に届かなかった分が、200mの距離延長と相乗効果を生んで、逆転劇を演出するのかもしれない。ブレスジャーニーには大幅プラスなデータになりそうだ。

前走上がり3ハロン 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1位 13% 20% 20% 94% 74%
2位 27% 36% 46% 181% 121%
3位 0% 30% 40% 0% 165%

※函館記念2008年以降の集計結果

[前走距離]距離延長馬は不振傾向も…

函館記念に出走した各馬の前走距離を振り返ってみると、距離短縮や同じ距離からここへ挑む馬の成績が高い。成績の振るわない距離延長馬のほとんどは、前走で巴賞に出走しており、出走数が多いこともあって率を大幅に下げているのだ。

上がり3ハロンのデータと組み合わせて考えると、ブレスジャーニーは函館記念で馬券に絡める可能性が高い馬であることがわかった。距離延長がプラスに作用なら、このデータはは問題にならないだろう。

前走距離 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
同距離 8% 11% 19% 52% 72%
今回延長 4% 12% 19% 31% 81%
今回短縮 10% 16% 19% 68% 103%

※函館記念2008年以降の集計結果

[前走着順]昨年の勝ち馬はブレスジャーニーと同じ前走5着組

函館記念は前走で掲示板を確保できていた馬の好走率が高い。
昨年のルミナスウォリアーは金鯱賞5着から函館記念を制した。それ以前も、巴賞5着からイケトップガンやメイショウレガーロが馬券に絡んでいる。イケトップガンとは上がり3ハロンタイム1位という点でも共通しており、また心強いデータが出てきたと言えるだろう。

前走着順 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1着 10% 14% 19% 59% 52%
2着 10% 10% 20% 71% 54%
3着 21% 29% 36% 150% 119%
4着 20% 20% 20% 126% 44%
5着 10% 20% 30% 90% 130%
6~9着 3% 16% 24% 16% 112%
10着以下 0% 4% 9% 0% 71%

※函館記念2008年以降の集計結果

[馬体重]好相性!500キロ未満の馬体重

函館記念は馬体重が大きい馬が不利とされているレースだ。ブレスジャーニーは450キロ前後の馬体重で推移しており、このレースには向いた存在と言えるだろう。

競馬場の作りが小回りで、細かい機動力が問われるのだろうか。このデータもブレスジャーニーに追い風となりそうだ。

馬体重 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
~499kg 7% 16% 21% 49% 97%
500kg~ 4% 6% 14% 29% 52%

※函館記念2008年以降の集計結果

[斤量]勝ち切れる56キロの斤量

今回ブレスジャーニーが背負う56キロの斤量は過去10年で最も多い5勝を挙げている。2着2回、3着2回と、しっかり勝ち切っている点も魅力だ。56キロを背負って馬券圏内に入った9頭のうち、8頭が馬体重500キロ未満だった点にも注目したい。

この斤量で2.8倍の1番人気だったトウカイパラダイスが過去に敗れているが、過剰人気かつ大型馬だった。ほどよく人気を集めることが考えられるブレスジャーニーには良いデータになりそうだ。

斤量 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
~49kg 0% 0% 0% 0% 0%
49.5~51kg 0% 0% 0% 0% 0%
51.5~53kg 0% 13% 17% 0% 116%
53.5~55kg 7% 10% 19% 51% 77%
55.5~57kg 9% 16% 22% 57% 91%
57.5~59kg 8% 15% 15% 36% 49%
~48kg 0% 0% 0% 0% 0%
49kg 0% 0% 0% 0% 0%
50kg 0% 0% 0% 0% 0%
51kg 0% 0% 0% 0% 0%
52kg 0% 18% 18% 0% 117%
53kg 0% 8% 17% 0% 116%
54kg 10% 10% 13% 70% 41%
54.5kg 0% 0% 0% 0% 0%
55kg 3% 10% 24% 31% 114%
55.5kg 0% 0% 0% 0% 0%
56kg 14% 19% 25% 93% 78%
56.5kg 0% 50% 50% 0% 765%
57kg 0% 5% 16% 0% 50%
57.5kg 13% 13% 13% 60% 28%
58kg 0% 20% 20% 0% 82%

※函館記念2008年以降の集計結果

[まとめ]全ては柴田善騎手次第

ここまで分析してきて感じたのは、追い風データの多さだ。不利になりそうなデータも、場合によってはプラスへ転じるデータばかり。馬券に組み込むことを忘れてなならない馬、と言っていいだろう。

プラスに作用するデータが揃っただけに、あとは手綱を握る柴田善騎手次第。慣れない舞台ながら、きっちりと乗りこなせるかカギとなりそうだ。

柴田善騎手にとっても、直近の重賞勝利がブレスジャーニーとのコンビで勝利した東京スポーツ杯2歳ステークスだった。この函館記念を勝利して、人馬共に復活を果たせるか、その走りに注目したい。

関連記事

  1. [重賞レースの概要・見どころ]日経新春杯
  2. クイーンステークス2018フロンテアクイーンは重賞初制覇なるか
  3. プロキオンステークス2018の最新見解・データ
  4. セントライト記念2018のレース回顧 
  5. セントライト記念2018の最新見解・データ
  6. 新潟記念2018ブラストワンピースは3歳馬でも勝てるのか
  7. 札幌2歳ステークス2018の最新見解・データ
  8. 神戸新聞杯2018エタリオウが勝ち切るための条件とは

新着記事

人気競馬書籍の著者で、各種メディアでも活躍する講師陣が、競馬予想に役立つ情報を”完全無料で”お届けします。競馬予想大学には、オッズ・日刊コンピ・過去データ分析・血統・調教と各分野のプロフェッショナルの講師陣が在籍しています。

アーカイブ

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP